

厳選した高品位フォント
本で、テレビで、街中で……日常の生活で目にする高品位フォントが「一太郎2022 プラチナ」に登場します。
凸版文久体 5書体、フォントワークスデザイン書体 7書体、合計12書体を厳選してお届け。
文書を一気にプロ級のクオリティに押し上げます。
凸版文久体 5書体
凸版印刷株式会社のオリジナル書体「凸版文久体」(とっぱんぶんきゅうたい)から、5書体を厳選しました。
各書体とも、スクリーンメディアで表示する用途にも配慮したデザインで、ディスプレイのバックライトなどで文字が細くならないよう、文字の太さが調整されています。
活字のエッセンスを受け継ぎ、読みやすく
凸版文久体は小さな文字でも読みやすい、はっきりした形が特長。以下のような線が離れている「そ」「さ」や、すっきりした漢字のデザインは、手書き文字と同じような筆運びを見ることができます。


書体提供 凸版印刷株式会社
トッパンは、未来の新しいコミュニケーションの形をデザインし、ふれあい豊かな暮しに貢献します。
TJ-凸版文久明朝 Pr6N R
縦組での読みやすさを考えて作られた、本文用の明朝体。戦前から受け継がれてきた伝統ある「凸版明朝体」をベースに、現代にマッチする明るさ、平明さがプラスされ、読むリズムを演出する抑揚のあるデザインです。凸版文久体ファミリーで最も代表的な存在です。

TJ-凸版文久見出し明朝 StdN EB
「凸版文久明朝」とあわせて使いたい、見出し用の明朝体。視線を惹きつけるインパクトを大事に考え、本文用の凸版文久明朝とは骨格を異にするのが特徴的です。紙面だけでなくスクリーンメディアでも確かな存在感を発揮します。

TJ-凸版文久ゴシック Pr6N R
横組の読みやすさを重視した、本文用のゴシック体。レギュラータイプのすっきりした太さで、文字の大きさや細部が画一的になりがちなデジタルフォントとは異なるテイストが特徴的で、自然な文字の流れを感じられるデザインです。

TJ-凸版文久ゴシック Pr6N DB
「TJ-凸版文久ゴシック Pr6N R」よりもさらに太いゴシック体です。文字が目に入りやすく、強調したい内容を引き立たせます。

TJ-凸版文久見出しゴ StdN EB
「凸版文久見出し明朝」と対をなす、見出し用のゴシック体。視線をひきつけるインパクトを重視し、太くしっかりとした印象とともに、要所で角を落としたデザインが特徴的です。

フォントワークスデザイン書体 7書体
文書の表紙やトビラ、書籍、アニメなどでも活躍する、フォントワークス株式会社のデザイン性の高い7書体を搭載しました。
採用事例

選・著:下重暁子
装丁:FUKUDA DESIGN
©海竜社

著者:八木沢 里志
装丁:ヴェレデザイン
©徳間書店

デザイナー:バーソウ
花/制作:小林深雪(FUGA)
撮影:西山 航(世界文化ホールディングス)
©世界文化社

©TRIGGER・中島かずき/キルラキル製作委員会

書体提供 フォントワークス株式会社
進化し続けるコミュニケーションを常に予見し、時代と環境に適した機能・サービスを提供しています。
FJS-スーラ ProN DB
ふところ(文字の内側の空間)を広めにとった現代的な丸ゴシック書体。1文字1文字が大きく、暖かさや優しさを演出します。案内図や注意書きで使用すれば、読みやすく、美しい印象を与えます。

FJS-ラグランパンチ Std UB
ひと目見たら忘れられない、強烈なインパクトの極太ゴシック体。白抜き部分の穴(パンチ)の大きさや、線の交差部分などに工夫をして、見出しサイズでも文字の潰れが少ない視認性と、使いやすさを実現しました。

FJS-キアロ Std B
明朝体の線の流れを残しつつ、点画の両端にゴシック体の特徴を加えた、リズム感あふれるデザイン書体。明朝体・ゴシック体の特徴を融合させたことで、シャープさと爽やかさを演出します。

FJS-ニューグレコ StdN DB
現代的なデザインが特徴的な楷書体。すっきりとした筆づかいの漢字と、自然な筆の流れを感じさせるかな文字の組み合わせで、文章を組んだ時に力強さも繊細さも表現できる使い勝手の良い書体です。

FJS-パール Std L
上品で洗練された印象を与えるデザイン書体。独特の形状は、タイトルがそのままロゴになるかのようなあかぬけたモダンさを演出。長めの文章で使用すれば文書に緊張感をプラスします。

FJS-スキップ ProN D
角ゴシック体よりも「まっすぐで優しい」イメージを与えることができるデザイン書体。まじめな印象やファッショナブルな感じなど、さまざまな意図で利用でき、活用の幅が広いフォントです。

FJS-モード明朝Bラージ ProN M
横画が太めの、モダンな明朝体。ハネやハライは明朝体らしい美しさを残し、太めの横角で高い視認性を確保しています。スタイリッシュさを演出したり、文書にアクセントを加えたりするのに効果的です。
