

機能一覧
-
新機能・強化機能
-
すべての機能一覧
新機能
-
文書を美しく仕上げる機能が多数
オンラインも、リアルも。
ハイブリッド一太郎オンライン画面共有時に、情報漏洩を防ぐ機能を強化。
共有時以外にも、公共の場や在宅勤務で周囲の視線を気にせず文書作成に打ち込めるよう設定を変更可能です。 -
文書を美しく仕上げる機能が多数
「三つ折りリーフレット」を
簡単に作成テンプレートにA4用紙両面に印刷して作る「三つ折りリーフレット」30点が登場。
プロ顔負けのデザイン、本格派のレイアウトも簡単で、携帯にも便利。 -
多彩な文書のアウトプット
製本や入稿データ作成に
便利な「隠しノンブル」平とじ本のとじて隠れる側に確認用のページ番号を印刷する「隠しノンブル」機能は、入稿データのやりとりや製本作業の際に便利です。
-
40周年を迎える日本語入力システム「ATOK」
進化し続ける入力体験
「ATOK Passport」ATOK Passport [プレミアム]は、デバイスを超えて最新のATOKを利用できる定額制サービスです。
アップデートにより、常に最新のことばを使えるほか、リアルタイム翻訳までカバーする高度な機能で、日本語入力の効率と品質が格段に向上します。 -
表現を豊かにする辞書・辞典
最新データの
「デジタル大辞泉」を搭載プラチナ限定
「デジタル大辞泉」は『大辞泉 第二版』(小学館発行)に更新・追加を行い、30万語以上を収録するデジタル版の国語+専門語辞典。一太郎やATOKと連携して、ことばの意味を即座に確認できます。 -
豊富な高機能ソフト
画面キャプチャソフト
「画面カッター Neo」プラチナ限定
画面を切り抜き、文書にかんたん貼り付け! かんたん操作で、ビジネス、プライベートを問わず文書の魅力を高められるほか、切り抜いた画像にメモを書いて保存ができるので日常の中でも活躍します。 -
豊富な高機能ソフト
PDF作成・編集・
データ変換の最新版
「JUST PDF 5」プラチナ限定
電子印鑑の作成や電子署名の付与にも対応した最新バージョン「JUST PDF 5」を搭載。一太郎と連携して、PDFをフルに活用します。
限定機能
機能強化
-
表現力をたかめる編集・校正機能
美しく効率的に。
日本語文書の
表現力を強化縦組の脚注番号や文書校正の機能が強化され、より美しく、正確さを高めた文書に仕上げます。
-
執筆がはかどる機能と環境
執筆がはかどる
ベストの環境リーダ(……)やダッシュ(――)などの記号表現をパワーアップ。
小説などの執筆がいっそうはかどります。 -
執筆がはかどる機能と環境
上場3,800社以上を網羅「前株・後株チェック」
上場企業を対象にした「前株・後株」表記のミスを指摘する機能が最新の企業情報に対応しました。
-
高度な音声読み上げ機能「詠太」
括弧を
複数話者で読み分け
音声読み上げソフト
「詠太12」プラチナ限定
本文と括弧内の読み分けで、括弧の種類ごとに話者を切り替える機能が追加されました。 -
豊富な高機能ソフト
表現力アップ!
統合グラフィックソフト
「花子2022」プラチナ限定
一太郎との組み合わせで愛されて35周年。やさしく多彩な作図機能で表現力豊かな文書を生み出します。
その他
-
表現力をたかめる編集・校正機能
文書作成をもっと手軽で、誰にでもわかりやすいものに。日本語ワープロソフト「一太郎2022」は初心者から本格派まで、日本語文書に携わるすべての人が快適に使えるための入力・編集の機能が満載です。正確で信頼される文書に仕上げるためのパワフルな文書校正機能も、大きな特長です。
-
執筆がはかどる機能と環境
一太郎2022で、書くことに専念するためのベストの環境が整います。主立った作業がキーボードで完結するファンクションキーセットや、文書作成をスムーズに進められる「きまるスタイル」など、便利な機能もあなたを後押し。文芸作品、研究論文、ビジネス文書など、書くことのプロフェッショナルにも愛用者が多い一太郎で、アイデアや想いを、しっかり伝えることができます。
-
文書を美しく仕上げる機能が多数
しっかり書いた文章だから、より高品質な文書に仕上げて読む人に届けたいものです。一太郎2022は、わかりやすい操作できれいに仕上げられる機能や、印象的な文書を完成させる工夫がいっぱい。利用ケースが近年増えているオンラインでの画面共有や発表のため、新たにさまざまな機能が登場しました。
-
多彩な文書のアウトプット
作成した文書は「印刷する」「PDFにする」「メールでやりとり」など、さまざまなアウトプットを通して、読む人の目に届きます。時代が進むにつれて多様化・複雑化する「文書の出力」で迷わないよう、一太郎は「アウトプットナビ」に情報を集約。慣れない形式に対する疑問や心配を払拭してくれる、頼れる案内役となります。
-
40周年を迎える日本語入力システム「ATOK」
「一太郎」とともに進化を続けるかしこい相棒、日本語入力システム「ATOK」は、2022年に誕生から40年を迎えます。 もっとかしこく、もっと使いやすく、これからも進化を続けます。
-
厳選した高品位フォント
本で、テレビで、街中で……日常の生活で目にする高品位フォントが「一太郎2022 プラチナ」に登場します。
凸版文久体 5書体、フォントワークスデザイン書体 7書体、合計12書体を厳選してお届け。
文書を一気にプロ級のクオリティに押し上げます。 -
表現を豊かにする辞書・辞典
「一太郎2022 プラチナ」は、「デジタル大辞泉 for ATOK」を搭載。2012年刊行の『大辞泉 第二版』(小学館)は25万7千語を収録。『デジタル大辞泉』はこれをベースに日々データを更新し、類書中最大の30万語以上を収録するデジタル版の国語+専門語辞典です。一太郎やATOKと連携して、気になることばの意味や用例を即座に確認できます。
-
高度な音声読み上げ機能「詠太」
音声読み上げソフト「詠太(えいた)」は、電話応答システムなどで実績のある高品質な音声合成技術「ReadSpeaker」(HOYA株式会社)を使っています。
最新版となる「詠太12」では、日本語4話者による括弧の読み分けに対応。
自由自在な音声読み上げによって、複数の話者がまるで本当に会話しているかのような豊かな表現力にパワーアップしました。 -
豊富な高機能ソフト
「一太郎2022 プラチナ」は、一太郎との相性バツグンの統合グラフィックソフト「花子2022」や、PDFソフト「JUST PDF 5」、表計算ソフト「JUST Calc 4 /R.2」、プレゼンテーションソフト「JUST Focus 4 /R.2」も利用できます。パーソナル、ビジネスどちらの用途でも使いやすさと美しい文書作りに貢献します。
新登場の「画面カッター Neo」は、画面キャプチャを編集して一太郎文書・花子図面に手早く貼り付けることができるツールです。こちらもぜひご活用ください。 -
「一太郎Pad」と連携した文字入力
スマホやタブレットと連携 「一太郎Pad」