

ご購入前のQ&A
お問い合わせ窓口
ご購入前の疑問点についてはこちらからお問い合わせください

商品構成の違い
-
- 通常版、バージョンアップ版で商品構成に違いはあるのか(個人向け)
-
バージョンアップ版は、購入できるお客様を限定させていだだいていますが、商品構成としては、通常版とまったく同じです。ご利用いただける機能に違いはありません。
■関連情報
動作環境・インストール
-
- 旧バージョンはインストール時に削除されるか
-
旧バージョンがインストールされている環境に、そのままホームページ・ビルダー23をインストールすることができます。
旧バージョンは、ホームページ・ビルダー23のインストール時に自動的に削除はされません。インストールの途中で、旧バージョンを削除するかどうかの確認メッセージが表示されます。
旧バージョンを削除することも、ホームページ・ビルダー23と共存することも可能です。
-
- 旧バージョンがない環境へバージョンアップ版をインストール可能か(個人向け)
-
旧バージョンの商品が導入されていない場合もインストールは可能です。
ただし、インストール時にシリアルナンバーとオンライン登録キーに加えて、User IDの入力が必要となります。シリアルナンバーとオンライン登録キー、User IDをご用意の上、インストールをおこなってください。
-
- インストールの際、インターネット接続は必要か(個人向け)
-
プログラムをダウンロードで入手するため、インターネット接続が必要です。
- インターネットに接続出来るパソコンが必要です。
- パソコンで使えるメールアドレスが必要です。
- 対象商品の登録が必要です。
-
- 英語版など日本語版以外のOSで動作するか
-
日本語版以外のOS上での動作は保証いたしておりません。
商品機能・内容
-
- スマートフォン用のサイトを作成できるか
-
ホームページ・ビルダー23に搭載されているWordPressテンプレート、フルCSSテンプレートはすべてレスポンシブWebデザインに対応しています。
ホームページ・ビルダー23のWordPressテンプレートまたはフルCSSテンプレートを使用し作成したホームページは、自動でスマートフォンに対応するため、スマートフォン専用のサイトを準備する必要はありません。
-
- 旧バージョンで作成したホームページのデータを引き続き編集できるか
-
旧バージョンのホームページ・ビルダーで作成したホームページは、ホームページ・ビルダー23の「ホームページ・ビルダー クラシック」で引き続き編集することができます。
ホームページ・ビルダー23を旧バージョンと同じ環境にインストールすると、サイト情報やサーバーの設定などがそのまま「ホームページ・ビルダー クラシック」に引き継がれます。- ホームページ・ビルダー クラシックの初回起動時に、[設定情報の移行]ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスを利用すると、サイト情報やオプション設定を以前のバージョンから移行することができます。
- ホームページ・ビルダー SPで引き継げるのは、ホームページ・ビルダー SPで作成したサイトのみです。ホームページ・ビルダー クラシックで作成したホームページのデータやサイトを編集することはできません。
別のパソコンにあるデータを移行したい場合は、「ホームページ・ビルダー 安心バックアップ・移行ツール」をご利用ください。
詳細については、こちら をご覧ください。
-
- ホームページ・ビルダー SPとホームページ・ビルダー クラシックに互換性はあるか
-
ホームページ・ビルダー23には、ホームページ・ビルダー SPとホームページ・ビルダー クラシックの2つのソフトウエアが搭載されていますが、互換性はありません。
それぞれのソフトウエアに搭載の、専用テンプレートを使って作成いただくようになります。- ホームページ・ビルダー SPでは、旧バージョンのホームページ・ビルダーや、ホームページ・ビルダー クラシックで作成したホームページやサイトを編集することはできません。
- ホームページ・ビルダー クラシックでは、ホームページ・ビルダー SPで作成したホームページやサイトを編集することはできません。
-
- パソコンが故障したり、ハードディスクのデータを削除してしまったとき、公開しているホームページのデータをダウンロードして編集できるか
-
ファイル転送(FTP ツール)を利用してサーバーに転送してあるファイルをダウンロードし、自分のパソコンに取り込んで編集することができます。
- WordPressサイトについては、上記の方法では対処できません。
- 「ホームページ・ビルダー SP」で作成したサイトについては、上記の方法では「ホームページ・ビルダー SP」で編集を行うことができません。
- 「ホームページ・ビルダー クラシック」でhtmlファイルを編集することはできますが、ロゴ(飾り文字)、ボタン、吹き出し、フォトフレームなどで作成したデータは、ローカルの[再編集用フォルダ]に元データがないと、再編集を行うことができません。
-
- 多国語サイト(中国語、韓国語など)に対応しているか
-
マルチリンガル(多言語混在)サイトや西欧言語、中国語、韓国語などのページ作成ができます。
Web日記や縦書きエディターなど一部の機能を除く、ホームページ・ビルダー本体のみ作成できます。対応している言語は以下のとおりです。
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、中国語(簡体字/繁体字とも)、韓国語、ベトナム語に対応しています。(2025年6月現在)
注意
ホームページ・ビルダー本体以外の、ホームページ・ビルダーの他のツール群では対応していません。たとえば画像作成ツール ウェブアート デザイナーは非対応です。ホームページ・ビルダー本体でもロゴやボタン等の画像を作成することができるため、外国語文字が書かれたボタンを作るようなことは可能です。
-
- アクセスカウンターを設置できるか
-
ホームページ・ビルダーだけではアクセスカウンターを利用できません。契約プロバイダーなどからCGIへのアクセス用HTMLコードが提供されている場合は、ホームページ・ビルダーに貼り付けることで利用できるようになります。提供の有無や、利用方法については契約のプロバイダーにご確認ください。
ホームページ・ビルダー サービス
-
- ホームページ・ビルダー サービスを契約しないと、ホームページが公開できないのか
-
ホームページ・ビルダー サービスをご利用いただくと、ホームページ・ビルダーの設定が簡単になったり、専用の機能が使えたりするメリットがありますが、すでに他のプロバイダー等でホームページ公開領域をご契約いただいていれば、ホームページ・ビルダー サービスをご契約いただく必要はありません。
なお、WordPressサイトを公開する場合には、サーバーがWordPressに対応している必要があります。詳しくは、[動作環境]ページにて[WordPress]の動作環境を参照してください。
購入について
-
- バージョンアップ版の購入対象について(個人向け)
-
バージョンアップ版の購入対象商品は次のとおりです。
- ホームページ・ビルダー12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22
-
- 店頭で購入できるか(個人向け)
-
量販店の店頭でご購入いただけます。弊社直営のオンラインショップ「Just MyShop」では、バージョンアップ版もご購入いただけます。
使用許諾について
-
- 複数のパソコンにインストールして使用できるか(個人向け)
-
一人のお客様が同時に商品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用するコンピューター3台までインストールすることができます。
◆補足
法人向け商品は こちら を参照してください。
-
- 仮想環境やシンクライアント環境で使用できるか(個人向け)
-
仮想環境やシンクライアント環境ではご利用いただけません。
ネットワーク経由での本商品を使用すること、又は、本商品の機能を利用した処理・サービスをネットワーク経由で提供することは、禁止となります。◆補足
法人向け商品は こちら を参照してください。
-
- 購入後のサポートサービスはどうなっているか(個人向け)
-
ホームページ・ビルダー23(パッケージ、ダウンロード商品) では、次のような無償サービスをご提供します。
- インストール・起動に関するご質問は、商品のサポート終了まで何回でもお問い合わせいただけます。
- 商品の操作やトラブルについてのご質問は2インシデント(2回)まで、無償でお問い合わせいただけます(電話)。通話料はお客様ご負担となります。
- HTMLソース・Javaスクリプト・スタイルシート・ CGIなどの編集支援、検索サイト・レンタルサーバーなどの他社サービスに関するサポートサービスは行っておりません。
- HPBダッシュボードプラグインで追加されるメニューやコマンド以外はサポートサービスを行っていません。
◆補足
法人向け商品は こちら を参照してください。