タブレットの操作性や機動性を活かし、さまざまな授業シーンで活用できます。
タブレット付属のカメラで撮った写真・動画で、より理解が深まる授業が行えます。
子どもたち一人ひとりの意見を収集。みんなの意見を共有することで、自分とは異なる意見にも触れ、それらを参考にしながら考えを深めていくことができます。
さまざまな意見から新たな気づきを与え、子どもたちの思考力をはぐくみます。
英語の発音やリコーダーの演奏など、録音した音声を聞き比べながら練習することで適確に上達します。
また、手軽に録音・管理でき、録音した作品の中から上手くできたものを選び出す機能も充実しているので、音声を活かした学習活動が広がります。
タブレットで、動画を撮影
タブレットの画面で、直接編集。
特に伝えたいところへ、指で直接書き込んだり、目立たせたりする。
動画再生中にポインターで指し示したり、一時停止して書き込みをしたりして、注目させることができる
入力:mp4/wmv/avi/mov
出力:mp4
子どもたちへの課題をワークシートで一斉に配付。
各自、自分の意見を記入し、提出。
文字入力、手書き、絵・写真などの貼り付けが可能。
児童の提出状況は一覧画面で確認できます。
子どもたちから出された回答を内容別に整理して表示。
特徴的な意見をピックアップしながら、話し合い活動を進める。
他者の意見にどのくらい共感したか、★をつけて評価。
自分とは異なる意見を見て、子どもたちが考えをどう深めたか、その移り変わりを提示。
2つの画像や動画を並べて比較。
傾きや大きさなどを微調整し、比較条件を整えることで、より違いをわかりやすくすることが可能です。
2つの動画を重ねて、シンクロ再生しながら比較します。
比べたい部分だけを指定したり、繰り返し再生したりできます。
気がついたことをその場でメモしたり、改善ポイントに印をつけたりできるマーカーをご用意。
消しゴムツールで一部だけを消すこともできます。
収録されているイラストや、撮影した画像、児童が作成したカードなどを用意。
複数人で同時にカードを移動・追加・削除して、シナリオを構成。
作成したシナリオを全画面で表示し、流れを確認。