プログラミング教育 プログラミング教育

プログラミング教育

論理的な見方・考え方で教科の学びを深める。

新学習指導要領にあるような、児童がプログラミングを体験し、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けられる、2つのプログラミングツールを用意しています。

スマイルチャート

学習用フローチャート作成ツール

一連の活動を実現するための手順を作成、グループで相談し確認しながら思考錯誤することで論理的思考力を養います。

STEP1

順次/分岐/繰り返しの処理を組み合わせて、思考を可視化する。

STEP2

グループで話し合い、意図通りに処理が流れるか手順を確認。

STEP3

意図しない流れは、どのように修正するか相談して修正する。


スマイルブロック

単元に即したビジュアル・プログラミング教材

コンピュータに意図した処理を行わせる活動を通して、プログラミング的思考を育成する。全学年で使用できる10教材を搭載。

STEP1

ステージのミッションに対し、ブロックを組み合わせてプログラムを作成。

STEP2

プログラムをアニメーションで確認、ミッション達成でステージクリア。

STEP3

ステージクリアを目指し試行錯誤し、どんどん難しいステージに挑戦!


先生のプログラミングの不安を解消

「どの単元で教えればいいかわからない」という先生方の声に応え、スマイル8では、プログラミングが教科の学びを深めるのに効果的な単元を選んで教材を用意しています。

指導方法がわからない

スマイルブロック・スマイルチャート合わせて20の略案を搭載。いままでの授業のなかでプログラミングを活用するように組み込んでいるので初めてでも安心です。

教材準備が大変

スマイルブロック・スマイルチャートの略案に合わせて、ワークシートや板書・印刷用素材を搭載。各単元の教材も付いておりそのまま授業に使えます。

教材例

【4年:社会】 リサイクルを考える

【4年:社会】 リサイクルを考える

ゴミの分別をするフローチャートを作成。地域のルールに即した学びを実践。

【1-4年:音楽】 リズムを作りみんなで演奏できる

【1-4年:音楽】 リズムを作りみんなで演奏できる

楽器を選び、ブロックを当てはめリズムを作る。最後にみんなで手拍子で演奏し、リズムを試して理解する。

【6年:理科】 電気の性質や働きについて知る

【6年:理科】 電気の性質や働きについて知る

センサーの情報を元に、照明・自動ドア・エアコンなどを制御し、電気が様々な物に変換できることを理解する。
※タブレットのセンサーとも連携できる

【3年:社会】 東西南北で宝探し

【3年:社会】 東西南北で宝探し

プログラムを使い、ロボットを東西南北の方位で指示して宝箱まで移動させる。小学生で覚えにくい東西南北の概念を楽しく反復して学ばせられる。

機能一覧 一覧