Word 2007形式の読み込み
Microsoft Word 2007形式(*.docx)文書の読み込みにも対応しました。
リアルタイムプレビュー
ツールボックスからフォントや文字飾りを変更する際、選択中の設定が文書に反映されます。
楽々はがきセレクト
これまでのはがき作成・住所録機能を一新し「楽々はがきセレクト for 一太郎」を搭載。コンテンツも豊富に収録し、はがき作成がより簡単に行えるようになりました。
シート機能の強化
一太郎の「シート」機能をさらに強化し、新たにPDFファイルを追加できるようになりました。PDF形式の関連ドキュメントなども一太郎文書に含めて一括管理できます。
次候補連動変換
例えば「501号室と502号室」と入力したとき、先頭の「501」を漢数字の「五〇一」に変換すれば、後続の「502」も漢数字の「五〇二」に連動して変換。各文節ごとに候補選択し直す手間が省け、よりスムーズに変換できます。
英語入力支援機能
従来の「英字入力モード」が「英語入力モード」に進化。長い単語も少ないキータッチで入力できるなど、より積極的な英文入力を支援します。
重ね言葉の指摘
校正支援の指摘対象に「重ね言葉の指摘」を新たに追加しました。同じ意味の言葉を重ねて使っている場合に、指摘と訂正候補の提示を行います。
新アルゴリズムで変換精度がさらに向上
ATOKの変換エンジン「ATOKハイブリッドコア」の文脈処理にATOK Lab.の研究成果を取り入れることで、同音語の変換精度を高めることに成功。さらに自然な変換結果が得られるようになりました。
語彙拡充
時代にマッチした変換を実現するため、幅広いジャンルの語彙を毎年拡充しています。ATOK 2010では音楽用語、高校教科書レベルの語彙、情報処理関連用語の充実を図っています。
セル内改行
「セル内の任意位置での改行」が可能になりました。個条書きにしたり長文を改行したりするなど、セル内の文字を自由にレイアウトできます。
複数回アンドゥ
取り消しが2回、3回と複数回行えるようになりました。取り消しの有効回数は最大50回まで設定することが可能です。
ワークシートチェック
ワークシート上に設定されている数式、表示形式、セルの属性、条件付き書式、名前などの設定されている範囲を色付きで表示し、容易にチェックできるようになりました。
入力ハイライト
セルの入力や編集時に、そのセルを直接または間接的に参照しているセルが、数秒間色付け表示されます。そのため意図しないセルの変更などに気がつけるので、ミスのない表作成に役立ちます。
めくり
キーワードにめくり図形を貼り付けておき、スライドショー実行中にはがしてキーワードを出すことで、ポイントを示すことができます。
スポットライト
薄暗い背景に強調したい箇所がスポットをあてたような、より強い印象を与えます。
カラーアピール
スライドショー実行時に画面中の強調したい文字をマウスポインタでかざすと、その文字色が変わります。
画面切り替え
聴衆を引きつけるユニークな「画面切り替え効果」を搭載しています。Agree 2010では新たに「立体的な画面切り替え効果」が追加されました。
ユニコード対応
Shuriken 2008以前のバージョンでは、一つのメールで表示可能な言語が一つに限定されていましたが、ユニコ−ド化に対応することで複数言語の表示が可能になりました。
Webメール簡単設定
Webメールのアカウントを簡単に登録できるようになりました。一度登録すれば複数のアカウントをまとめてShurikenでメールチェックができるため非常に便利です。
付箋機能
メモやコメントなどを記入した付箋を、メール本文に貼り付けることができます。さらに、貼り付けたすべての付箋を一覧表示し、付箋を貼ったメールに直接ジャンプすることができます。