動画の一場面を静止画として切り出すVer.5~

ビデオの中の一場面を切り出し、ピクチャとして使用します。
ピクチャとして切り出すことで、ビデオの中のお気に入りの場面をじっくり見せたり、グラフィティ機能で飾りやコメントを付けたりできます。

※元のビデオの解像度が低い場合、切り出したピクチャがきれいに表示されないことがあります。

[ピクチャとビデオ]の[追加]をクリックし、表示されたメニューから[動画から静止画を切り出す]を選択します。

[ビデオを追加]ダイアログボックスが表示されます。

ビデオファイルを選択して[開く]をクリックします。

[静止画を切り出す]画面が表示され、ビデオが再生されます。

切り出したい場面が表示されたら、 一時停止ボタン をクリックし、[切り出す]をクリックします。

[静止画を切り出す]画面-切り出し前

指定した場面がピクチャとして切り出され、画面右側の[切り出した画像]にサムネイルが表示されます。
また、[画像の保存先]で指定した場所に、切り出されたピクチャがJPEG形式の画像ファイルとして保存されます。

[静止画を切り出す]画面-切り出し後

※画像ファイルの保存先や、画像ファイルに付ける名前は、変更することができます。
保存先や名前を変更した場合、変更した以降に切り出したピクチャが、変更後の場所に保存され、変更後の名前になります。変更前に切り出したピクチャは、切り出しを実行したときの場所・名前のままで変わりません。

ほかにも切り出したい場面があるときは、コマ戻しボタン再生ボタンコマ送りボタン やスライダのつまみを使ってビデオを再生し、必要なだけ切り出します。

[切り出した画像]の一覧で、ピクチャとして使用する場面を確認します。

※使用しない場面があれば、一覧から削除します。削除するサムネイルをクリックし、サムネイルの隅に表示される(×)をクリックするかDeleteキーを押します。

[静止画を切り出す]画面-切り出した画像の削除

[閉じる]*1をクリックします。

*1 感動かんたん!フォトムービー5の場合は[OK]です。

[ピクチャとビデオ]に切り出した場面が表示されていることを確認します。

ヒント

・muveeで使用しているビデオの中の一場面を切り出すこともできます。
[ピクチャとビデオ]でビデオのサムネイルをクリックし、表示されるメニューから[切り出す]を選択します。静止画として切り出すための画面でビデオが再生されるので、上記の操作3 以降を行ってビデオの場面を切り出します。

AVCHD形式のビデオファイルを開くとき、「サポートされていないファイル形式です」の画面が表示される場合

* 感動かんたん!フォトムービー6以降をお使いのときに表示される場合があります。

AVCHD形式のビデオファイル(.m2ts)を開くときに、「サポートされていないファイル形式です」の画面が表示される場合は、この形式のビデオファイルを取り扱えるプログラムがインストールされていないことを示します。
画面の説明を読み、プログラムをダウンロードしてください。

「サポートされていないファイル形式です」の画面で、[ダウンロード]をクリックします。

[サポートされていないファイル形式です-Add-onプログラム]画面-Ver6

Add-onプログラムのダウンロードとアドオンが実行されます。
アドオンが完了すると、AVCHD形式のビデオファイルを取り扱えるようになります。

※操作の途中で[ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。

AVCHD形式のビデオファイルを開くとき、「サポートされていません」というメッセージが表示される場合

* 感動かんたん!フォトムービー5をお使いのときに表示される場合があります。

AVCHD形式のビデオファイル(.m2ts)を開くときに、「(ビデオファイル名)はサポートされていません」というメッセージが表示される場合は、この形式のビデオファイルを取り扱えるプログラムがインストールされていないことを示します。
次の操作を行って、プログラムをダウンロードしてください。

[ピクチャとビデオ]の[追加]をクリックし、表示されたメニューから[マイコンピュータから]を選択します。

[ピクチャとビデオを追加]ダイアログボックスが表示されます。

AVCHD形式のビデオファイルを選択して[開く]をクリックします。

[ピクチャとビデオ]に、追加したビデオのアイコンが表示されます。
追加したビデオはまだ取り扱えないファイル形式であるため、サムネイルは表示されません。

[ピクチャとビデオ]で、ビデオのアイコンをクリックします。

「サポートされていないファイル形式です」という画面が表示され、Add-onプログラムのダウンロードが案内されます。

[サポートされていないファイル形式です-Add-onプログラム]画面-Ver5

画面の説明を読み、[ダウンロード]をクリックします。

プログラムのダウンロードとアドオンが実行されます。
アドオンが完了すると、AVCHD形式のビデオファイルが取り扱えるようになり、[ビデオとピクチャ]にビデオのサムネイルが表示されます。

※操作の途中で[ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。必要に応じてユーザー名も入力します。


以降、AVCHD形式のビデオファイルを開いて静止画を切り出せるようになります。