※本ページの説明は、感動かんたん!フォトムービー7以前のシリーズをお使いの方を対象にしています。
感動かんたん!フォトムービー8をお使いの場合は、「感動かんたん!フォトムービー8の対応ファイル形式」について、下記リンク先のページをご覧ください。
感動かんたん!フォトムービー7以前のシリーズでは、MOV・MP4ファイルの読み書き、iPad/iPhone/iPodフォーマットへの出力を、QuickTime Windows版を利用して実現していました。
そのため、QuickTime Windows版がインストールされていない環境では、下記のファイル・フォーマットを取り扱うことができません。
入力ファイル | ビデオファイル:MOV、MPEG-4 サウンドファイル:AAC |
---|---|
出力ファイル | MOV、MOV HD、MPEG-4、H.264(.mp4) |
ムービー出力 | iPad/iPhone/iPodフォーマット |
QuickTime Windows版は、アップル社よりサポート終了が発表されました。
現在公開中のQuickTime Windows版には、ゼロディ攻撃の恐れを含む深刻な脆弱性が確認されており、アンインストールが推奨されています。
これに伴い、感動かんたん!フォトムービー7以前のシリーズについて、QuickTime Windowsに依存しないで上記のファイル・フォーマットを取り扱えるようにする対応について検討を行っております。
製品ご利用の皆様には、現在、上記のファイル・フォーマットをご利用いただけない状況となっており、たいへんご不便をおかけいたします。
ご面倒をおかけすることになりますが、入力ファイルはフォーマットの変換ツールなどを利用し、感動かんたん!フォトムービーで利用できるフォーマットに変換していただけますようお願いいたします。
入力ファイル | ビデオファイル:ASF、AVI、DV-AVI、MPEG-1、MPEG-2、WMV、AVCHD*1 写真ファイル:JPEG、PNG、GIF、BMP、TIFF サウンドファイル:MP3、WAV、WMA*2 |
---|---|
出力ファイル (ムービー出力) | AVI、DV-AVI、MPEG-1、MPEG-2、WMV、WMV HD、AVCHD*1 |
*1 AVCHD Liteはサポートしていません。 *2 DRM (デジタル著作権管理) でコピープロテクトされている音楽ファイルは、読み取れない場合があります。 |
次のような画面やメッセージが表示された場合は、ここに記載の対処をお願いいたします。
[ピクチャとビデオ]にMOV形式・MPEG-4形式のビデオを追加すると、 と表示され、クリックすると、下記の画面が表示される場合があります。
お使いの環境では、これらの形式のビデオファイルを取り扱うことができないことを示します。
* 画面は感動かんたん!フォトムービー7のものですが、6以前のバージョンでも表示される説明はほぼ同じです。
画面の[閉じる]をクリックして画面を閉じ、ご利用になりたいビデオファイルは、フォーマットの変換ツールなどを利用し、感動かんたん!フォトムービーで利用できるフォーマットに変換していただけますようお願いいたします。
※画面には、QuickTimeのダウンロードとインストールの案内が表示されますが、QuickTimeのダウンロード・インストールは行わないようにしてください。
QuickTimeは、アップル社よりサポート終了が発表されました。
・[ピクチャとビデオ]から を削除する
をクリックし、「選択されたメディアファイルを使用するには、QuickTimeがインストールされていることが必要です」の画面を表示します。[閉じる]をクリックすると
が選択された状態になるので、Deleteキーを押します。
「動画から静止画を切り出す」を実行し、MOV形式・MPEG-4形式のビデオファイルを開くときに、「選択されたメディアファイルを使用するには、QuickTimeがインストールされていることが必要です」の画面や「サポートされていません」というメッセージが表示される場合があります。
お使いの環境では、これらの形式のビデオファイルを取り扱うことができないことを示します。
感動かんたん!フォトムービー7/6の場合
「選択されたメディアファイルを使用するには、QuickTimeがインストールされていることが必要です」の画面が表示されます。
* 画面は感動かんたん!フォトムービー7のものですが、6以前のバージョンでも表示される説明はほぼ同じです。
画面の[閉じる]をクリックして画面を閉じ、ご利用になりたいビデオファイルは、フォーマットの変換ツールなどを利用し、感動かんたん!フォトムービーで利用できるフォーマットに変換していただけますようお願いいたします。
※画面には、QuickTimeのダウンロードとインストールの案内が表示されますが、QuickTimeのダウンロード・インストールは行わないようにしてください。
QuickTimeは、アップル社よりサポート終了が発表されました。
感動かんたん!フォトムービー5の場合
「(ビデオファイル名)はサポートされていません」というメッセージが表示されます。
メッセージの[OK]をクリックしてメッセージを閉じ、ご利用になりたいビデオファイルは、フォーマットの変換ツールなどを利用し、感動かんたん!フォトムービーで利用できるフォーマットに変換していただけますようお願いいたします。
[ムービー出力]*2画面で[モバイル機器][iPad][iPhone/iPod/Android]を選択して出力するときや、保存形式としてMOV/MOV HD/H.264/MPEG-4/MP4を選択して保存するときに、下記の画面が表示される場合があります。
*2 感動かんたん!フォトムービー6以前の場合は、[muvee保存]です。
お使いの環境では、これらの形式で保存できないことを示します。
* 画面は感動かんたん!フォトムービー7のものですが、6以前のバージョンでも表示される説明はほぼ同じです。
画面の[閉じる]をクリックして画面を閉じ、感動かんたん!フォトムービー8が対応しているファイル・フォーマットで出力・保存してください。
※画面には、QuickTimeのダウンロードとインストールの案内が表示されますが、QuickTimeのダウンロード・インストールは行わないようにしてください。
QuickTimeは、アップル社よりサポート終了が発表されました。
・Androidへの出力を行いたい場合は、WMV形式でムービーを出力し、お使いのAndroid機器の説明書に従って転送して、WMVファイルに対応したアプリで再生してください。
AAC形式の音楽ファイルを追加しようとすると、下記の画面が表示される場合があります。
お使いの環境では、この形式の音楽ファイルを取り扱うことができないことを示します。
* 画面は感動かんたん!フォトムービー7のものですが、6以前のバージョンでも表示される説明はほぼ同じです。
画面の[閉じる]をクリックして画面を閉じ、ご利用になりたい音楽ファイルは、フォーマットの変換ツールなどを利用し、感動かんたん!フォトムービーで利用できるフォーマットに変換していただけますようお願いいたします。
※画面には、QuickTimeのダウンロードとインストールの案内が表示されますが、QuickTimeのダウンロード・インストールは行わないようにしてください。
QuickTimeは、アップル社よりサポート終了が発表されました。