情シスに聞く。ワークフローに関する調査
ワークフロー導入実態。中小企業では35.7%、大企業では85.0%が導入済み
ワークフロー未導入企業の約半数が導入を「検討中」
情報システム関連の業務に携わる人に、ワークフローの導入状況を聞いたところ、「ほとんどの業務で導入されている」と答えた人が最も多く、36.6%に及びました。「一部業務で導入されている」(19.7%)とあわせ、なにかしらワークフローが導入されている企業は56.3%でした。また、企業規模別に見ると、3,000人以上の規模の企業では85.0%に及びました。大企業では大多数の企業でワークフローが導入されているようです。

- ワークフロー導入企業の8割以上が「導入して良かった」と回答
- ワークフロー導入メリット。1位「進捗確認がしやすくなった」2位「過去の申請を探しやすくなった」
- ワークフロー未導入企業の約半数が導入を「検討中」
- ワークフロー未導入の理由。300人未満企業の約3割が「導入は必要ない」と回答
株式会社ジャストシステムEPS事業部は、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『情シスに聞く。ワークフローに関する調査』結果を発表します。
本調査は、事前調査で「情報システムに関する業務にあたっている」と回答した20〜59歳の男女549名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全16ページの調査結果レポートを以下から無料でダウンロード提供します。
ワークフロー導入実態。中小企業では35.7%、大企業では85.0%が導入済み
2017年8月25日(金)〜8/28(月)
調査対象:事前の調査で「情報システムに関する業務にあたっている」と回答した20〜59歳の男女549名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- 勤め先の従業員数を教えてください
- 勤め先の稟議申請や承認フローを教えてください
- 使用しているワークフローについて教えてください
- ワークフローのメリットについて教えてください
- ワークフローの課題について教えてください
- ワークフローに関してあなたの考えを教えてください
- ワークフローの導入に至らない理由を教えてください