先生のための花子道場
部品徹底活用大作戦!
Vol.3: 部品を活用しよう (3)
| 3.部品を効率的に使う | 操作の仕方 | |
|---|---|---|
| 1).部品を大きいサイズで呼び出す | コンテンツパレットの[部品]シートで、[メニューを表示する]アイコンをクリックします。サブメニューから[部品呼出設定(O)]を選択します。 [部品呼出設定]ダイアログが表示されるので、[拡大縮小率]で呼び出すときの大きさを設定して、[OK]をクリックします。大きさだけでなく、角度も設定できます。 一覧から部品を選択して呼び出すと、指定した大きさで部品が呼び出されます。 |
|
![]() |
||
| 2).目的の部品を素早く探す | ||
![]() ![]() |
![]() |
たくさんの部品の中から目的にあったものを簡単に検索することができます。 コンテンツパレットの[部品]シートで、探したい部品の名前や関連するキーワードを入力して[検索]をクリックすると、該当する部品が絞り込んで表示されます。 |

![[部品呼出設定]ダイアログで設定](images/hana03_3_1.gif)
![キーワードを入力して[検索]ボタンをクリック](images/hana03_3_2.gif)


