■五郎Ver.1 2000年問題対応アップデートモジュール
●対象となる方
本モジュールは、最新バージョンの五郎Ver.1、および五郎Ver.1アップグレードキットをインストール済みの五郎Ver.1にアップデートを行います。
●五郎Ver.1のファイルサイズを確認する(ダウンロードの前に)
本モジュールを導入いただく前に五郎Ver.1のファイルサイズをご確認ください。ファイルサイズが下記と異なる場合は、先に「五郎Ver.1アップグレードキット」をインストールしておく必要があります。
※ |
五郎Ver.1ディレクトリの確認 |
|
ハードディスク上で五郎のプログラムがインストールされているディレクトリを確認します。インストールプログラムでのディレクトリの初期値は、A:\GORO になっています。これを変更していなければ、A:\GORO に五郎のプログラムが入っています。DIRコマンドで、goro.jexとgfm.ael のファイルサイズを確認してください。
|
|
|
|
A:\GORO>dir
|
gfm |
ael |
678,414 |
95-04-08 12:00 |
goro |
jex |
1,751,772 |
95-04-08 12:00 |
|
|
|
|
もし、上記のサイズと異なるサイズであった場合、ハードディスク上の五郎のプログラムが最新の状態になっていないないことが予想されますので、お手持ちの「五郎Ver.1アップグレードキット」をインストールしてください。
なお、「五郎Ver.1アップグレードキット」は、五郎Ver1の登録ユーザーに配布されています。
|
●本モジュールの内容
本モジュールをインストールしていただくことにより、以下の対応が行われます。
■2000年問題への対応
五郎Ver.1で発生している以下の問題に対応いたしました。
(1)2000年1月1日 0:00以降、五郎Ver.1の表の新規作成・定義更新・データ更新日付が不正な日付になります。
例)
・2000年1月1日 0:00 に表を作成
→ 作成日付は 36-02-07 6:28 になります
・2000年1月1日 12:00 に定義を更新
→ 定義更新日付は 36-02-07 18:28 になります
*表オープン時などの表一覧画面で、f・3[一覧形式]の「表名表示方法」を「時間」または「複合型」に設定すると、表の新規作成日付などを確認することができます。
(2)2000年1月1日 0:00以降、「修復」を実行したあとに表示されるログの日付が不正となります。
(3)2000年1月1日 0:00以降、 帳票編集モードの【枠編集−変数枠作成】で「印刷時の日付」を選択して作成した枠の日付が1900年代の日付で印刷されます。
※上記の現象は、データベースの作成・更新日付、印刷日付に関する現象で、お客様がデータベースに入力されたデータに影響はありません。
【ご注意】(2000.1.26更新)
2000.1.17〜1.26の間にご提供しましたアップデートモジュール「goro2000.exe」をインストールした際に、プログラム起動時に表示される使用者名がインストール前のものと異なってしまう現象が発生していました。
今回ご提供の最新アップデートモジュールではこの現象への対応をしていますが、古いアップデートモジュールをインストールされ、この現象が発生した方は使用者名変更ツールを導入ください。
●制限事項
本モジュールインストール前に、作成、定義変更、データ更新を行った表の作成日付、定義更新日付、データ更新日付は、36-02-12 のような不正な値となります。
このように一度不正な値が登録された表は、本モジュールをインストールしても、そのままとなります。定義更新日付は、その後定義変更を行うと正常な日付となりますが、データ更新日付は、データ更新しても正常になりません。また、新規作成日付も変更はできません。
これらの日付を正しくするためには、新規に同じ定義の表を作成し、全データをコピーする等の作業が必要となります。
日付が不正なまま使用した場合、表一覧の日付順表示で不正な日付は西暦2000年より新しいと判断されます。
また、ユーザーのマクロプログラム中で、マクロ関数の GetTableInformation()を使用して日付情報を取得し、その値を元にマクロでなんらかの処理を行っている場合も結果が不正になります。
GetTableInformation() の取得結果で問題となるのは、添え字名が"CreationTime","DefinitionTime","UpdateTime" の3つです。GetTableInformation の仕様詳細については関数ヘルプを参照してください。
表を作り直す場合
また、本モジュールインストール後は、システム日付が2000より古い場合は正常に動作しません。
●インストールの手順
本モジュールをインストールしていただくには、つぎの手順に沿って操作していただく必要があります。
- [Step 1]「ご使用条件」を読み、内容に同意する
- [Step 2]ファイルをダウンロードする
- [Step 3]インストールする
五郎に関する情報は、五郎総合ページ でお知らせしております。
- 「五郎」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。
- その他記載された会社名、製品名等は、各社の登録商標もしくは商標、または弊社の商標です。
 

|