複数のプロジェクトのmuveeを、1枚のDVDに書き込むVer.4~

複数のプロジェクトのmuveeを、1枚のDVDに書き込みます。
ここでは、1つ目のプロジェクト(muvee001.rvl)のmuveeを「muvee001」、2つ目のプロジェクト(muvee002.rvl)のmuveeを「muvee002」とし、muvee001、muvee002の順にDVDに書き込む操作を説明します。

注意

※DVDビデオを作成するためには、DVDメディアへ書き込み可能なドライブが必要です。

※市販のDVDと比べて、画質は粗くなります。

※安定して再生させるために、1枚のDVDに収録するmuveeは4つまでとし、1つのmuveeの長さを約16分までに収めてください。

ヒント

・複数のプロジェクトのmuveeをDVDに書き込む前に、それぞれのプロジェクトの再生を行い、書き込むためのmuveeを作成する必要があります。

【1】DVDに書き込む準備をする

メインウィンドウのメニューから[ファイル-終了]を選択して、感動かんたん!フォトムービーを終了します。

未使用のDVD-RなどのメディアをDVDドライブにセットします。

※自動的に表示されたウィンドウがあれば閉じます。

感動かんたん!フォトムービーを起動します。

【2】プロジェクトを再生する

メインウィンドウのメニューから、[ファイル-プロジェクトを開く]を選択し、1つ目のプロジェクト(muvee001.rvl)を開きます。

または、[ファイル-プロジェクト新規作成]を選択し、新しいプロジェクト(muvee001)を作成します。

再生 をクリックしてプロジェクトを再生し、muveeを作成します。

メインウィンドウのメニューから、[ファイル-プロジェクトを保存]を選択し、表示されているプロジェクト(muvee001)を保存します。

※すでに、保存済みの場合は、この操作は不要です。

再度、[ファイル-プロジェクトを開く]を選択し、2つ目のプロジェクト(muvee002.rvl)を開きます。

または、[ファイル-プロジェクト新規作成]を選択し、新しいプロジェクト(muvee002)を作成します。

再生 をクリックしてプロジェクトを再生し、muveeを作成します。

[ファイル-プロジェクトを保存]を選択し、表示されているプロジェクト(muvee002)を保存します。

※すでに、保存済みの場合は、この操作は不要です。

【3】DVDに書き込む

メインウィンドウで[ムービー出力]*1をクリックします。

[ムービー出力]*1画面が表示されます。

*1 感動かんたん!フォトムービー6以前の場合は[muvee 保存]です。

[DVD]をクリックします。

画面左側の[複数のmuveeを書き込み]をクリックします。

[ムービー出力]画面

DVDに書き込み可能なmuveeの一覧が表示されます。

書き込みたいmuveeの[書き込み]をオンにします。

ここでは、muvee001とmuvee002をオンにします。

[ムービー出力]画面

必要に応じて各項目を設定します。

タイトル
DVDのタイトル文字を入力します。
※フォントを変更したい場合は[カスタマイズ]をクリックして設定します。
ディスクの種類
[DVD]になっていることを確認します。
CD/DVDドライブ
DVDメディアをセットしたドライブになっていることを確認します。
テーマ
背景画像などを好みのデザインに変更します。
※特定の画像ファイルを背景画像にしたい場合は[カスタマイズ]をクリックして設定します。
TVシステム
「NTSC」になっていることを確認します。

[書き込み]をクリックします。

muveeの保存が開始されます。
その後、[ファイルを書き込んでいます]画面が表示され、DVDへの書き込みが始まります。

※パソコンの性能によっては、長い時間がかかる場合があります。

「書き込みが完了しました」というメッセージが表示され、ディスクトレイが開いたら、[OK]をクリックします。