ピクチャを複数枚いっしょに表示するVer.8

「カフェギャラリー」「マイルーム」といった「写真のマルチレイアウト対応」スタイルを選択すると、1つの画面に複数枚のピクチャをいっしょに表示できます。

写真のマルチレイアウト対応例

※お持ちの製品が「感動かんたん!ウエディング フォトムービー」の8の場合は、「オールドレター」「パステルフラワー」「ハッピーバルーン」「フェアリーテールウエディング」スタイルを選択しても、複数のピクチャをレイアウトできます。

※「写真のマルチレイアウト対応」スタイルは、[スタイル]に表示される各スタイルの説明文中に【写真のマルチレイアウト対応】という記載があります。
[スタイル]の上にある[すべてのスタイル]をクリックして[マルチレイアウト]を選択すると、「写真のマルチレイアウト対応」スタイルだけを[スタイル]に表示することができます。

「インタータイトル」を目印として、その後ろに並んだピクチャを、「スタイルの設定」で指定した枚数(2~4枚)だけ、いっしょに表示できます。

※いっしょに表示できるのは、ピクチャだけです。ビデオやインタータイトルをいっしょに表示することはできません。

【1】スタイルを選択し、ピクチャやビデオ・インタータイトルを追加する

[スタイル]で、「カフェギャラリー」などの「写真のマルチレイアウト対応」スタイルを選択します。

ピクチャとビデオ、インタータイトルなどをすべて追加し、再生したい順番に並べます。

いっしょに表示するピクチャと枚数を決め、隣り合うように並べます。

[例]「3枚」に決めます。

ピクチャを並べる

【2】目印用のインタータイトルを追加する

[ピクチャとビデオ]の[追加]をクリックし、表示されたメニューから[インタータイトル]を選択します。

インタータイトルの入力画面が表示されます。

ピクチャといっしょに表示したい文章があれば、入力欄に入力します。

インタータイトルを入力

ピクチャだけを表示したい場合は、何も入力しないでおきます。

※ピクチャに字幕を付けると、字幕もいっしょに表示できます。字幕も表示するかしないかは、操作【3】-4 で指定できます。

[OK]をクリックします。

[ピクチャとビデオ]に、目印用のインタータイトル([T])が追加されます。

目印用のインタータイトルを、いっしょに表示するピクチャの先頭に移動します。

インタータイトルを移動

[ピクチャとビデオ]で、目印用のインタータイトルの位置を確認します。

[ピクチャとビデオ]にインタータイトルが何枚あり、目印用のインタータイトルが「何枚目」に当たるかを確認します。

[例]インタータイトルは2枚あり、「2枚目」に当たります。

インタータイトルの位置確認

【3】ピクチャの枚数を指定する

[スタイル]の右上にある[スタイルの設定]をクリックします。

スタイルの設定画面が表示されます。

[インタータイトル○枚目]という項目の中から、操作【2】-4 で確認した「何枚目」と一致する項目を探します。

[例][インタータイトル2枚目]を探します。

[▼]をクリックし、いっしょに表示するピクチャの枚数(操作【1】-3 で決めた枚数)を指定します。

[例][3 インタータイトル上に3枚表示]を指定します。

スタイルの設定

ほかの項目も設定します。

ピクチャに付けた字幕もいっしょに表示するかしないか、などを指定できます。

※ほかの[インタータイトル○枚目]の項目については、通常のインタータイトルとして使用する項目(例では[インタータイトル1枚目])や存在しないインタータイトルの項目(例では[インタータイトル3枚目]以降)は、[0 通常のインタータイトル]のままにしておきます。

[OK]をクリックします。

これで、目印用のインタータイトルの後ろに並ぶ、指定した枚数のピクチャが、いっしょに表示されるように設定されました。

注意

※インタータイトルの文字数が多いと、文章が途切れて表示されないことがあります。

※指定した枚数の範囲にビデオやインタータイトルが含まれる場合、その手前にあるピクチャだけがいっしょに表示されます。
指定した枚数の範囲に位置合わせのセパレーターが含まれる場合、その手前にあるピクチャだけがいっしょに表示されます。

※マルチレイアウトされる各ピクチャに「最低表示時間」が設定されている場合、そのうちの最も長い時間が、マルチレイアウトの表示時間になります。

ヒント

・目印用のインタータイトルより前に別のインタータイトルを追加した、など、目印用のインタータイトルの位置(○枚目)が変わった場合は、[インタータイトル○枚目]の各項目を設定しなおしてください。

・操作【2】-1.で、代わりに、いっしょに表示する先頭のピクチャをクリックして表示されたメニューから[インタータイトル]を選択すると、クリックしたピクチャの直前にインタータイトルが挿入されるため、操作【2】-4 を省略できます。

・次のインタータイトルには、改行を入れることができます。
インタータイトルの文字数が多いと、スペース位置で自動的に改行されることがあります。改行位置を調整したいときは、改行を入れたいところに、半角スペースを2つ続けて入力してください。

オールドレター
2枚表示:メインタイトル、サブ タイトル
カフェギャラリー
2枚表示:サブタイトル
3枚表示:サブタイトル
4枚表示:サブタイトル

※このスタイルでは、字幕のサブタイトルに改行を入れることもできます。改行位置を調整したいときは、改行を入れたいところに、半角スペースを2つ続けて入力します。
ただし、マルチレイアウトの表示のときは、改行されません。

パステルフラワー
2枚表示:メインタイトル、サブタイトル
3枚表示:メインタイトル、サブタイトル
ハッピーバルーン
2枚表示:メインタイトル、サブタイトル
3枚表示:メインタイトル
フェアリーテールウエディング
2枚表示:メインタイトル、サブタイトル
3枚表示:サブタイトル
マイルーム
2枚表示:メインタイトル、サブタイトル
3枚表示:サブタイトル
4枚表示:メインタイトル、サブタイトル