明細[フィールド一覧]
1つのレコードの中に、複数の項目(フィールド)を配置できるようにするための領域です。
例えば、「見積書」の中の、見積もりをする商品一覧を並べるようなデータを作成することができます。
明細として配置した領域内に、内容を構成するフィールドを配置します。明細内に配置したフィールドと合わせて、1つのグループとして扱われます。
明細のグループを示すタイトルと、明細のグループを作成する領域の高さを設定します。
- 1つのデータベースに対して、設定できる明細は1つです。
- 明細内に配置できるフィールドは最大8つです。
- 明細内に配置できるのは、自動採番・見出し・明細以外のフィールドです。
- 明細内に[重複した値の入力を禁止する]をオン(
)に設定しているフィールドを配置した場合、データベース内のすべてのレコードで、明細内のフィールドで重複した値の入力が禁止されます。
例えば、明細A内に[重複した値の入力を禁止する]がオン()に設定されている数値フィールドがある場合、レコード1の明細A内の数値フィールドに「100」が設定されていれば、レコード2の明細A内の数値フィールドに「100」は設定できません。
- 明細内に配置されたフィールドはグループ表示の対象外となります。
- 明細内に配置されたフィールドは、ルックアップキーやリレーションパネルでの絞り込み条件の参照元フィールドには指定できません。
- データベース編集画面(一覧/フォーム)
- データベース閲覧画面(レコード一覧)
- データベース閲覧画面(ビューアー)
表示・設定項目
- タイトル
- 明細のグループを示す名前を、全角・半角を問わず300文字以内で設定します。
- 高さ
- 明細のグループを作成する、領域の高さをピクセル単位で設定します。
- 明細ボタンの位置
- 明細ボタンを表示する位置を指定します。
- 左側
明細行の左側に表示します。 - 右側
明細行の右側に表示します。 - 両側
明細行の両側に表示します。
- 左側
- 明細の追加方向
- 明細行を追加する方向を指定します
- 選択明細の上
選択した明細行の上に追加します。 - 選択明細の下
選択した明細行の下に追加します。
- 選択明細の上
- 明細のカウント方向
- 明細行のカウント方向を指定します。
明細行番号が表示されるのは、[レコードの編集]ダイアログボックスのみで、ビューアーやレコード一覧には表示されません。
また、帳票/レポートでは設定したカウント方法での明細行番号を出力します。
- 上から
明細フィールドの先頭行から行番号を数えます。 - 下から
明細フィールドの最終行から行番号を数えます。
- 上から