編集画面の表示を切り替える

データベースを表示するための情報は、データベース編集画面で設定します。
レコードを編集するときの表示や、レコード一覧の表示などを設定できます。

データベース編集画面に切り替える

データベース編集画面に切り替えます。
データベース編集画面では、選択していたデータベースの表示情報を編集します。

  1. データベース閲覧画面で、表示情報を編集するデータベースを選択します。
  2. 画面右上部の データベースの編集へ をクリックします。
    データベース閲覧画面で選択していたレイアウトが適用された状態で、データベース編集画面へ切り替わります。

    ※データベース閲覧画面のデータベースの一覧で、表示情報を編集するデータベース名にポインターを合わせ、表示される 編集メニュー マークをクリックしてメニューから[データベース編集]を選択するのも同じ機能です。

データベース閲覧画面に戻る

  1. データベース編集画面で、画面右上部の データベースの参照へ をクリックします。
    データベース編集画面で選択していたレイアウトが適用された状態で、データベース閲覧画面に戻ります。

    ※ヘッダーのデータベース名をクリックするのも同じ機能です。

編集対象のレイアウト表示を切り替える

データベース編集画面で編集する、レイアウト表示を切り替えます。
レイアウト表示には、[分割表示]・[フォーム]・[一覧]の3種類があります。

[分割表示]に切り替える

  1. データベース編集画面で、コマンドバーの 分割表示 をクリックします。
    画面右側の上部に一覧レイアウト、下部にフォームレイアウトの編集画面が表示されます。
    分割表示の状態では、一覧・フォームの両方のレイアウトを編集することができます。

[フォーム]に切り替える

  1. データベース編集画面で、コマンドバーの フォーム をクリックします。
    画面右側にフォームレイアウトの編集画面が表示されます。

[一覧]に切り替える

  1. データベース編集画面で、コマンドバーの 一覧 をクリックします。
    画面右側に一覧レイアウトの編集画面が表示されます。

レイアウトを切り替える

複数のレイアウトを作成している場合は、編集対象のレイアウトを切り替えてからレイアウトの編集をします。

  1. データベース編集画面で、コマンドバーの レイアウトの切り替え [レイアウトの切り替え]をクリックします。
    作成しているレイアウト名の一覧が表示されます。

    ※一覧では、現在選択されているレイアウト名にチェックマーク( チェックマーク )が付いて表示されます。

  2. 一覧から、編集するレイアウト名を選択します。
    データベース編集画面が、選択したレイアウトを反映した表示に切り替わります。

    ※レイアウト選択後に別の画面に切り替えて、再びデータベース編集画面を表示した場合、コマンドバーの レイアウトの切り替え [レイアウトの切り替え]をクリックして表示される一覧の、最上部のレイアウトが選択された状態になります。