画面の説明[データベース閲覧画面]

データベース閲覧画面は、画面の右側にレコード一覧を表示しながら、画面の左側でアクションナビペインとデータベース一覧を切り替えて表示することができます。
また、レコード一覧表示とカレンダー表示を切り替えて表示することもできます。

※カレンダー表示にするには、レイアウトでカレンダー表示を利用するように設定されている必要があります。カレンダー表示に切り替えることができるレイアウトは、データベース編集画面のコマンドバーで 詳細設定 をクリックして表示される[詳細設定]ダイアログボックスの[カレンダー表示を利用する]がオンの場合だけです。

次の画面図の、各部の名称をクリックすると、それぞれの説明へジャンプします。

アクションナビペインを表示している場合

データベース閲覧画面(レコード一覧)

ヘッダー データベースの編集へ ユーザー名 コマンドバー ページ切替コマンドバー データベース一覧 レコード一覧 詳細表示 表示切替 アクションナビペイン

データベース一覧を表示している場合

データベース閲覧画面(レコード一覧)

ヘッダー データベースの編集へ ユーザー名 コマンドバー ページ切替コマンドバー データベース一覧 レコード一覧 詳細表示 表示切替

カレンダー表示の場合

データベース閲覧画面(カレンダー表示)

ヘッダー データベースの編集へ ユーザー名 コマンドバー ページ切替コマンドバー データベース一覧 カレンダー表示 詳細表示 表示切替

表示項目

ヘッダー
クリックすると、各画面に切り替わります。
ボタン 説明
アクションナビ クリックすると、アクションナビ画面に切り替わります。
アクションナビが設定されているか、アクションナビの閲覧権がある場合に表示されます。
ホーム クリックすると、ホーム画面に切り替わります。
フォルダー名 ( フォルダー名 選択しているフォルダー名を表示します。
クリックすると、フォルダーを選択した状態のホーム画面に戻ります。ホーム画面では、フォルダーを切り替えることができます。
データベース名 ( データベース名 選択しているデータベース名を表示します。
クリックすると、データベースをもう一度読み込みます。フィルターやクロス集計などは解除されます。

データベースの編集へ
クリックすると、選択しているデータベースの編集画面に切り替わります。
ユーザー名 ( ユーザー名
UnitBaseにログインしているユーザー名を表示します。
クリックすると、メニューが表示されます。パスワードの変更や、UnitBaseからログアウトするときに使用します。
ヘルプや操作ガイドのPDFマニュアルを見たり、バージョンを確認したりすることもできます。
コマンドバー
各画面でよく使用する機能が割り当てられています。
データベース閲覧画面では、次の機能を利用できます。

※[クロス集計]を選択した場合は、コマンドバーの内容がクロス集計用に切り替わります。

※アクションナビペインが表示されている場合は、選択されたアクションカテゴリーに設定されているアイコンの表示・非表示が反映されます。

データベース/フィルターを選択している場合
機能 説明
データの検索 入力した文字列(キーワード)をフィールドに含むレコードを検索します。
レコードを絞り込んで表示する 詳しい条件を設定してレコードを絞り込んで表示します。
レコードの絞込を解除する 検索、または絞り込んだ状態を解除します。
レコードを並べ替えて表示する
[レコードを並べ替えて表示する]
レコード一覧を、設定した条件で並べ替えます。
新しいレコードを作る 新しくレコードを追加します。
選択したレコードから新しいレコードを作る 選択したレコードの内容をコピーして、新しいレコードを追加します。
選択したレコードを編集する レコード一覧またはカレンダーで選択しているレコードの内容を編集します。
複数のレコードを選択している場合は、選択しているレコードを一括して更新することもできます。

※レコード一覧の場合、レコード一覧のフィールド名の左端にあるチェックボックス( チェックボックスオフ )をクリックして チェックボックスオン にすると、すべてのレコードを選択して編集の対象にできます。

※決裁データベースを選択しているときは、対象のレコードが決裁中または決裁処理が完了している場合、淡色で表示され選択できません。

選択したレコードを削除する レコード一覧またはカレンダーで選択しているレコードを、データベースから削除します。
複数のレコードを選択している場合は、選択しているレコードを一括して削除することもできます。

※レコード一覧の場合、レコード一覧のフィールド名の左端にあるチェックボックス( チェックボックスオフ )をクリックして チェックボックスオン にすると、すべてのレコードを選択して削除の対象にできます。

※カレンダー表示の場合、選択されているイベントの元となるレコードが削除されます。

※決裁データベースを選択している場合、決裁開始以降は、[決裁の設定]の[レコード削除可]の設定や、レコードが決裁中など決裁状況によっては、淡色で表示され選択できません。

一覧をクロス集計する
[一覧をクロス集計する]
フィールドを指定して、クロス集計を作成します。
一覧や選択したレコードを印刷
[一覧や選択したレコードを印刷]
レコード一覧やカレンダー、または、[ビューアー]シートに表示しているレコードを印刷します。

[取り込み]
データの取り込みに関する機能を実行します。
  • 一覧形式の取り込み
    CSVファイルを、選択しているデータベースのデータとして取り込みます。
  • 帳票の取り込み
    Excel形式のファイルを、選択しているデータベースのデータとして取り込みます。
  • 取込用テンプレート
    帳票やメールの取込テンプレートが登録されている場合に、テンプレートの情報を表示します。テンプレートをダウンロードすることもできます。
ファイル出力
[ファイル出力]
データの出力に関する機能を実行します。
  • CSV形式の出力
    レコードを、CSVファイルとして出力します。
  • 帳票の出力
    帳票出力テンプレートにしたがって帳票ファイルを作成します。
  • レポートの出力
    レポートを作成します。
表示 クリックすると、表示に関するメニューを表示します。
  • レコード一覧表示の場合
    • グループ表示
      レコード一覧を、指定したフィールドをグループとしたまとまりで表示するかしないかを切り替えます。
      グループ表示する場合は、ひとまとまりにするフィールド名を選択します。

      ※フィールドが11個以上ある場合は、メニューに表示される[その他のフィールド]を選択すると、11個目以降のフィールドを選択できます。

    • 表示フィールド
      クリックすると、[表示フィールド]ダイアログボックスが表示されます。
      一覧に表示するフィールド名を選択できます。
      作成日・作成者・更新日・更新者の情報の表示/非表示も設定できます。
    • 1ページの件数
      レコード一覧の1ページに表示する件数を切り替えます。

      ※1ページの件数を増やすと、表示にかかる時間が長くなります。動作が遅く感じられる場合は、1ページの件数を減らしてください。

      ※設定した件数は、レイアウトで設定された件数より優先されます。
      設定件数はデータベースごとに20個記憶されます。20個を超えると、古い設定件数から破棄され、レイアウトで設定した件数に戻ります。
      設定はログアウトするかWebブラウザーを閉じるかすると、無効になります。

    • ハイライト
      クリックすると、[ハイライト]ダイアログボックスが表示されます。
      レコードの値に従ってセルの背景色や下線などの表示スタイルを切り替えるための、ハイライト条件を設定できます。
  • カレンダー表示の場合
    • 表示日数
      表示する日数を選択します。
    • 日にちの表示幅
      日付の幅を選択します。
    • 文字サイズ
      イベントの文字サイズを選択します。
レイアウトの切り替え
[レイアウトの切り替え]
レイアウトを複数作成している場合に、適用するレイアウトを切り替えます。
現在選択しているレイアウト名にはチェックマーク( チェックマーク )が付いて表示されます。

※レイアウトが11個以上ある場合は、メニューに表示される[その他のレイアウト]を選択すると、11個目以降のレイアウトを選択できます。

※オレンジ色で表示されているレイアウト名は、入力必須のフィールドがフォームレイアウトに含まれていないことを示しています。


ページ切替コマンドバー(レコード一覧の場合)
レコードが複数ページにわたるときに表示ページを切り替えたり、現在表示しているレコードをその前後のレコード表示に切り替えたりします。
機能 説明
前へ次へ [レコード一覧]で選択して[詳細表示]に表示されているレコードの、1つ前または1つ次のレコードを表示します。
先頭ページ [先頭ページ]/ 前のページ [前のページ]/ 次のページ [次のページ]/ 最後のページ [最後のページ] レコード一覧が複数ページにわたる場合に、表示ページを切り替えます。
表示レコード範囲/レコードの全件数
(○-○○/○○件)
表示しているレコードの範囲と、レコードの全件数を表示します。
クリックすると、ページ切替用のスライダーが表示されます。つまみ( スライダーつまみ )をドラッグして表示ページを切り替えることもできます。

※スライダーに表示されている件数が、切り替えたときに表示される範囲になります。

ページ切替

ページ切替コマンドバー(カレンダー表示の場合)
カレンダーに表示する起点日を切り替えたり、現在表示しているレコードをその前後のレコード表示に切り替えたりします。
機能 説明
[前の表示日数へ] 起点日を表示日数分戻します。
[前の日へ] 起点日を1日戻します。
○○○○年○○月○○日(○)~○○○○年○○月○○日(○) 現在表示している起点日から、表示日数の日付を表示します。
[次の日へ] 起点日を1日進めます。
[次の表示日数へ] 起点日を表示日数分進めます。
[起点日の選択] 起点日をカレンダーから選択します。
今週 今日を含む週の月曜日を起点日にします。
凡例表示 凡例の表示/非表示を切り替えます。
  • [凡例]ダイアログボックス
    カレンダー項目
    カレンダー項目ごとに表示/非表示を設定できます。また、レコードに存在する値を新たな項目として追加できます。
    イベント
    イベントごとに表示/非表示を設定できます。
    メニュー
    カレンダー項目を操作するためのメニューが開きます。
    • イベントが0件の項目を表示しない
      オンの場合に、現在表示している期間でイベントが0件であるカレンダー項目を非表示にします。
    • すべての項目をオフにする
      すべてのカレンダー項目のチェックをオフにします。
    • 初期設定に戻す
      カレンダー設定で指定されているカレンダー項目および並び順に戻します。
    • 名前順にする
      カレンダー項目を名前順に並び替えます。
    • 初期設定の項目を上にする
      カレンダー設定で指定されているカレンダー項目を上に移動します。
    • 選択された項目を上にする
      オンになっているカレンダー項目を上に移動します。
    項目の追加
    [項目の追加]をクリックすると表示される[カレンダー項目の追加]ダイアログボックスで、レコードに存在する値をカレンダー項目として追加します。カレンダー設定のものと併せて100件まで追加できます。
    [カレンダー項目の追加]ダイアログボックスの検索窓では、カレンダー項目に該当するレコード値を前方一致で検索します。
    反映
    カレンダーに現在の表示/非表示の状態を反映させます。
    隠す
    [凡例]ダイアログボックスを非表示にします。

※カレンダー項目のチェックは最大20件までです。

※カレンダー項目のフィールドが指定されていない場合、[カレンダー項目]タブは表示されません。

※凡例で設定した内容は、カレンダーごとにWebブラウザーに記憶されます。閲覧したカレンダーが100件を超えた場合は、閲覧日時が古い順に上書きされます。



一覧カレンダー
レコード一覧表示とカレンダー表示を切り替えます。
アクションナビペイン
所有している、または閲覧権のあるアクションカテゴリー・アクションメニュー・メニュー項目を表示します。
画面の右側にレコード一覧を表示しながら、クイックアクションナビに設定されているメニュー項目を実行できます。
アクションナビペイン上で、新たにカテゴリーやメニュー、メニュー項目を作成することもできます。
機能 説明
+ クリックして、新しいアクションカテゴリーを作成できます。
カテゴリー一覧 クリックすると、閲覧できるアクションカテゴリーの一覧が表示されます。
一覧から、アクションカテゴリーを選択して、別のアクションカテゴリーに表示を切り替えることができます。
アクションカテゴリー名 アクションカテゴリー名の右側にある カテゴリー一覧 をクリックすると、閲覧できるアクションカテゴリーの一覧が表示されます。一覧からアクションカテゴリーを選択して、別のアクションカテゴリーに表示を切り替えることができます。
アクションカテゴリー名にポインターを合わせ、右端の 編集メニュー マークをクリックすると、メニューが表示されます。
アクションメニューの新規作成のほか、アクションカテゴリーの公開や情報の確認、テンプレートの保存や削除といった操作ができます。

※アクションカテゴリー名の前に、縦ラインのマーク( アクションカテゴリーを非公開 )が表示されているかいないかで、公開している・公開していないを確認できます。
縦ラインのマークが表示されている場合は、公開していない状態です。

アクションメニュー名 アクションメニュー名の右端にある アクションメニュー編集 をクリックすると、メニューが表示されます。
メニュー項目の編集、アクションメニューの公開や情報の確認・複製・削除などの操作ができます。

※アクションメニュー名の前のマークで、公開している( アクションメニュー(公開) )・公開していない( アクションメニュー(非公開) )が確認できます。

メニュー項目 クリックすると、設定されている操作を実行できます。
データを入力するために、データベース閲覧画面の[新規レコード作成]ダイアログボックスを表示したり、外部リンクを表示するために別ウインドウを開いたりします。

※UnitBase要素が設定されていればメニュー項目は表示されます。ただし、UnitBase要素が参照する対象にアクセス権がないユーザーは、その対象を参照したり、機能を実行したりすることはできません。

データベースに切替 クリックすると、アクションナビペインからデータベース一覧に表示が切り替わります。

データベース一覧
選択したフォルダーに格納されているデータベースの一覧を表示します。一覧に表示されるのは、所有している、または閲覧権のあるデータベースです。
選択したデータベースでフィルターやクロス集計を作成している場合は、その一覧も表示します。データベース名の前に表示されている 一覧を展開一覧を閉じる をクリックして、一覧を展開したり閉じたりできます。
機能 説明
+ クリックして、新しいデータベースを作成できます。

※フォルダーに対して、データベース作成権がある場合に表示されます。

データベース名 クリックすると、選択したデータベースの内容が画面右側に表示されます。
データベース名にポインターを合わせ、右端の 編集メニュー マークをクリックすると、メニューが表示されます。
データベースの編集や公開、情報の確認、移動・複製・削除、データベーステンプレートの保存、レコード作成・更新時のメール通知ルールの設定、リマインダー通知の設定といった操作ができます。

※データベース名の前のマークで、公開している( データベース(公開) )・公開していない( データベース(非公開) )が確認できます。

フィルター + [フィルターの作成] クリックして、選択しているデータベースに対して、新しいフィルターを作成できます。

※データベースに対して、関連要素作成権がある場合に表示されます。

フィルター名 クリックすると、画面右側のレコード一覧の表示が、選択したフィルターの内容が反映された状態になります。
フィルター名にポインターを合わせ、右端の 編集メニュー マークをクリックすると、メニューが表示されます。
フィルターの編集や公開、情報の確認、複製・削除、標準フィルターの設定・解除、ガイダンスの表示といった操作ができます。

※フィルター名の前のマークで、公開している( フィルター(公開) )・公開している標準フィルター( 標準フィルター(公開) )・公開していない( フィルター(非公開) )・公開していない標準フィルター( 標準フィルター(非公開) )を確認できます。


データベースガイダンスを表示する設定の場合
そのフィルターに設定されたデータベースガイダンスが表示されます。

※次回以降表示しないようにすることもできます。

※一度閉じたデータベースガイダンスを表示するには、右端の 編集メニュー マークをクリックして表示されるメニューで[ガイダンスの表示]を選択します。


決裁データベースの場合
自動的に、次のフィルターが登録されます。決裁用のフィルターであることを示すマーク( 決裁用フィルター )で示されます。
[自分への決裁要請]・[自分への代理決裁要請]・[自分が申請した決裁]・[自分が代理申請した決裁]

※決裁用のフィルターの場合、編集メニュー マークは表示されません。

※決裁用のフィルターの場合、データベースガイダンスは表示されません。

クロス集計 + [クロス集計の作成] クリックして、選択しているデータベースに対して、新しいクロス集計を作成できます。

※データベースに対して、関連要素作成権がある場合に表示されます。

クロス集計名 クリックすると、画面右側の表示が、選択したクロス集計の画面に切り替わります。

※クロス集計名の前のマークで、公開している( クロス集計(公開) )・公開していない( クロス集計(非公開) )が確認できます。

アクションナビに切替 クリックすると、データベース一覧からアクションナビペインに表示が切り替わります。

レコード一覧
選択しているデータベースのレコードを、一覧形式で表示します。

※レコード一覧表示の場合に表示されます。

レコード一覧
機能 説明
フィールド名 レコード一覧の1行目に、フィールド名を表示します。
次の操作ができます。
  • フィールド名をクリック
    クリックしたフィールドを基準にして、レコードの昇順/降順を並べ替え
  • フィールド名をドラッグ
    列の並びを変更
  • 左端のチェックボックス( チェックボックスオフ )をクリック
    レコードの全選択/全解除を切り替え
  • フィールド間の境界線を左右にドラッグ
    フィールドの表示幅を調整
コマンドバーの[表示]をクリックして表示されるメニューから[表示フィールド]を選択すると、一覧に表示するフィールドを変更できます。
レコードのデータ レコード一覧の2行目以降に、各フィールドのデータを表示します。
各レコードの左端に表示されたチェックボックス( チェックボックスオフ )をクリックして、レコードの選択/解除を切り替えます。
選択しているレコードの内容が、画面右下の[ビューアー]シートに表示されます。
ハイライト ハイライト条件が設定されている場合は、その指定に従って、レコードのセルに背景色や下線などの表示スタイルが適用されます。
レコードコメント コメントが記入されたレコードには、コメント 列に吹き出しアイコンが表示されます。
コメントが記入されたときからの経過時間により、4種類のアイコンが表示されます。
  • 今日のコメント … 今日記入されたコメントがある場合
  • 昨日のコメント … 昨日記入されたコメントがある場合
  • 今週のコメント … 今週記入されたコメントがある場合
  • 古いコメント … 先週以前に記入されたコメントがある場合

カレンダー表示
データベース編集画面のレイアウトの詳細設定で設定されたイベントをカレンダー形式で表示します。

※カレンダー表示の場合に表示されます。

カレンダー表示
機能 説明
カレンダー項目 データベース編集画面のレイアウトの詳細設定で設定されたカレンダー項目に従ったカレンダー項目が表示されます。

※カレンダー項目が指定されていない場合、この列は表示されません。

日付ヘッダー カレンダーの日付を表示します。日付によって文字の色が変わります。
  • 平日(黒)
  • 土曜日(青)
  • 日曜日(赤)
  • 祝日・祭日(赤)
ユーザー指定休日ヘッダー 創立記念日などユーザーが指定した休日であれば、その日に設定内容が表示されます。日付によってカレンダー内セル列とともに背景色が変わります。
  • 本日(橙)
  • 平日(白)
  • ユーザー指定休日(白)
  • 土曜日・日曜日(薄い青)
  • 祝日・祭日(薄い青)

※ユーザー指定休日の指定方法は、「管理者ガイド」を参照してください。

カレンダー内セルのイベント表示・操作
  • イベントの表示
    • イベントは次の優先順位でセルの上位に表示されます。
      1. 開始日時が早いイベント

        ※開始日が日付の場合は、時刻は0:00と見なされます。

      2. 期間の長いイベント
      3. イベントのラベル(Unicode順)
    • 表示されるイベントは1,000件までです。

      ※1,000件を超える場合は、絞り込みを行うなどして1,000件以内になるようにしてください。

    • イベントのツールチップ
      イベントにマウスポインターを合わせると、開始日・終了日・イベントのラベルをツールチップに表示します。

      ※[カレンダーの設定]ダイアログボックスでラベルが未入力のイベントは、ラベルの代わりにイベント名を表示します。ツールチップも同様にイベント名を表示します。

  • イベントの操作
    • レコードの表示
      イベントをクリックすると[ビューアー]シートにそのイベントを示すレコードを表示します。
    • レコ-ドの編集
      イベントをダブルクリックするとそのイベントを示すレコードの内容を編集します。
    • イベントの追加
      カレンダー内の空セルをクリックして右方向にドラッグすると、ドラッグした範囲の日付があらかじめ入力された状態で、[新しいレコード]ダイアログボックスが表示されます。
    • イベント終了日の編集
      イベントの右枠をドラックして、終了日を早めたり伸ばしたりすることができます。

      ※イベントの左枠をドラッグして開始日を編集することはできません。

    • イベントの移動
      イベントをドラッグすると、イベントの開始日と終了日を移動できます。

      ※カレンダー項目をまたがってイベントを移動することはできません。


[詳細表示]
選択したレコードの内容を表示します。
決裁データベースの場合は、[決裁情報]シートが追加されます。
詳細表示
機能 説明
ビューアー表示ビューアー非表示 詳細表示/非表示の切り替え 詳細表示領域の表示/非表示を切り替えます。
ビューアー非表示 をクリックすると詳細表示の領域が非表示になり、レコード一覧の表示領域が広がります。
ビューアー表示 をクリックすると、詳細表示の領域が再度表示されます。
[ビューアー]シート レコード一覧やカレンダーで選択しているレコードの内容を表示します。
[ビューアー]シートでは、選択しているレイアウトのフォームレイアウトが適用されます。
右端上部の 別ウィンドウ表示 マークをクリックして、[ビューアー]シートの内容を別ウィンドウに大きく表示することもできます。

※決裁者の場合は、右端上部に 決裁する[決裁する]や 一括決裁する[一括決裁する]が追加されます。決裁する[決裁する]や 一括決裁する[一括決裁する] をクリックして、決裁処理を進めることができます。

[決裁情報]シート 決裁データベースを選択しているときは、選択しているレコードの、決裁履歴情報を表示します。
決裁中のレコードの場合、申請者は、この画面で申請を取り消すことができます。
決裁者は、この画面で決裁の処理を進めます。

※決裁者の場合は、右端上部に 決裁する[決裁する]や 一括決裁する[一括決裁する]が追加されます。決裁する[決裁する]や 一括決裁する[一括決裁する] をクリックして、決裁処理を進めることができます。

[コメント]シート 選択したレコードのコメントを表示します。新しいコメントが上に表示されます。
書き込む [コメントを書く]をクリックすると[レコードコメント]ダイアログボックスが表示され、コメントを書き込むことができます。
情報 [レコード情報]シート 選択したレコードの[URL]・[作成者]・[作成日]・[更新者]・[更新日]を表示します。
[URL]に表示されたURLにWebブラウザーでアクセスすると、URLで示されるレコードが選択された状態で画面を表示することができます。

  • 決裁データベースを選択している場合

    決裁情報シート

データベースガイダンス

データベースガイダンスビューアー

データベースガイダンスを表示するビューアーです。

ガイダンスビューアー

タイトルバー データベースガイダンス

表示項目

タイトルバー
データベースガイダンスビューアーのタイトルバーです。
タイトルバー
機能 説明
タイトル データベースガイダンスのタイトルが表示されます。
編集 クリックすると、データベースガイダンスエディターが表示されます。

※フィルターを編集できないユーザーの場合は表示されません。

× クリックすると、データベースガイダンスビューアーを閉じます。

データベースガイダンス
データベースガイダンスに設定された情報や、更新した日時、ハイライト条件などが表示されます。
データベースガイダンス
機能 説明
アイコン データベースガイダンスに記述されている情報の種類が一目でわかるようにするために、用意されたアイコンです。データベースガイダンスエディターで設定できます。

※表示しないように設定することもできます。

To: データベースガイダンスの対象者を表す文字列です。データベースガイダンスエディターで設定できます。

※表示しないように設定することもできます。

From: データベースガイダンスの記入者を表す文字列です。データベースガイダンスエディターで設定できます。

※表示しないように設定することもできます。

本文 データベースガイダンスの本文を表示します。データベースガイダンスエディターで入力・編集します。リッチテキストで表現できます。
更新日時 データベースガイダンスが更新された日時を表示します。内容が変更されたときに、日時が更新されます。
ハイライト条件 指定したフィルターに設定されているハイライト条件を表示します。ハイライト条件は、フィルターの設定で編集します。
次回からガイダンスが更新されるまで表示しない フィルターが適用されたときに、データベースガイダンスを表示するかしないかを指定します。
チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にすると、次回以降フィルターが適用されたときに、データベースガイダンスが更新されていなければ、表示されなくなります。

※データベースガイダンスが更新されたときは、 チェックボックスオン にしても表示されます。

チェックボックスオン にした状態でデータベースガイダンスを表示したい場合は、フィルター名にポインターを合わせ、右端の 編集メニュー マークをクリックして表示されるメニューで[ガイダンスの表示]を選択します。


データベースガイダンスエディター

データベースガイダンスを編集するエディターです。
データベースガイダンスビューアーや[フィルター設定]ダイアログボックスから表示できます。

ガイダンスエディター

タイトルバー データベースガイダンス

表示項目

タイトルバー
データベースガイダンスエディターのタイトルバーです。
タイトルバー
機能 説明
タイトル データベースガイダンスのタイトルを入力します。

データベースガイダンス
データベースガイダンスに設定された情報や、更新した日時、ハイライト条件などが表示されます。
データベースガイダンス
機能 説明
アイコン データベースガイダンスに記述されている情報の種類が一目でわかるようにするために用意されたアイコンを、クリックして表示される一覧から選択します。
アイコンなし を選択すると、データベースガイダンスビューアーにアイコンが表示されなくなります。
To: データベースガイダンスの対象者を入力します。
左端の チェックボックスオン をクリックして チェックボックスオフ にすると、データベースガイダンスビューアーにTo:欄の内容が表示されなくなります。
From: データベースガイダンスの記入者を入力します。
左端の チェックボックスオン をクリックして チェックボックスオフ にすると、データベースガイダンスビューアーにFrom:欄の内容が表示されなくなります。
ツールバー [本文]でリッチテキストを編集するために利用できる機能が割り当てられています。
すべてのアイコンを表示する幅がない場合は、右端に 拡大ボタン が表示されます。クリックすると、ツールバーの行が増えて表示されます。元に戻すには、縮小ボタン をクリックします。
ツールバーには、次の機能が割り当てられています。
  • 太字 [太字]
    選択範囲の文字列を太字にします。
  • アンダーライン [アンダーライン]
    選択範囲の文字列にアンダーラインを設定します。
  • 取消線 [取消線]
    選択範囲の文字列に取消線を設定します。
  • 文字色 [文字色]
    選択範囲の文字列に色を付けます。クリックして表示されるカラーパレットから色を選択します。
  • 背景色 [背景色]
    選択範囲の文字列に背景色を付けます。クリックして表示されるカラーパレットから色を選択します。
  • 文字サイズ [文字サイズ]
    選択範囲の文字列の文字サイズを指定します。文字サイズは、1~6の数値から選択します。2が標準の文字サイズです。
  • 書式の解除 [書式の解除]
    選択範囲の書式を解除します。
  • 個条書き [個条書き]
    選択した範囲の文字列に個条書きを設定します。
    個条書きの文字列を選択した状態でクリックすると、個条書きが解除されます。
  • 連番 [連番]
    選択した範囲の文字列に連番付きの個条書きを設定します。
    連番付きの個条書きの文字列を選択した状態でクリックすると、連番付きの個条書きが解除されます。
  • リンクの挿入 [リンクの挿入]
    選択された文字列にリンクを設定します。
  • リンクの解除 [リンクの解除]
    選択された文字列からリンクを削除します。
  • アウトデント [アウトデント]
    選択された段落の字下げ位置を、1つ左に移動します。
    字下げしていない段落の場合は、何も起きません。
  • インデント [インデント]
    選択された段落を、1つ右に字下げします。
    字下げしている段落の場合は、さらに字下げされます。
  • 左寄せ [左寄せ]
    選択された段落を左寄せします。
  • 中寄せ [中寄せ]
    選択された段落を中寄せします。
  • 右寄せ [右寄せ]
    選択された段落を右寄せします。
本文 データベースガイダンスの本文を入力・編集します。リッチテキスト形式で表現できます。
上部にあるツールバーで、太字や文字色、アンダーラインなどの文字のスタイルを設定したり、リストやリンクなどを挿入したりすることができます。
ハイライトの説明を表示する データベースガイダンスビューアーに、ハイライト条件を表示するかしないかを設定します。
チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にすると、データベースガイダンスビューアーにハイライト条件が表示されます。
チェックボックスオフ にすると、表示されなくなります。
チェックボックスオン にしたときは、下に設定されているハイライト条件が表示されます。

クロス集計

選択したデータベースをクロス集計すると、次の画面が表示されます。

クロス集計画面

コマンドバー クロス集計画面

表示項目

コマンドバー
各画面でよく使用する機能が割り当てられています。

※[クロス集計]を選択した場合は、コマンドバーの内容がクロス集計用に切り替わります。

クロス集計を選択している場合
機能 説明
編集 クロス集計の集計方法や絞込条件の内容を編集します。
クロス集計の名前を変更することもできます。
グラフ 集計した表を、グラフ形式で表示します。

※次の場合は淡色で表示され、グラフ形式で表示できません。

  • レコードがない、フィールドが削除されているなど、集計できない場合
  • 集計フィールドの種類が数値や数値計算以外かつ集計方法が件数以外で、グラフで表示できない場合
クロス集計を保存する
[クロス集計を保存する]
集計した表を、CSV形式のファイルとして出力します。

※レコードがない、フィールドが削除されているなど、集計できない場合は、淡色で表示されます。

クロス集計を印刷する
[クロス集計を印刷する]
集計した表を、Webブラウザーの印刷機能を使用して印刷します。

※レコードがない、フィールドが削除されているなど、集計できない場合は、淡色で表示されます。

詳細設定 集計値や日付・表示など、クロス集計の詳細を設定します。

クロス集計画面
選択したクロス集計の内容を表示します。