レイアウトの情報を編集する

作成したレイアウトの情報を確認したり変更したりします。
また、レイアウトの複製を作成して、別のレイアウトを作成するときに利用することもできます。

レイアウトの情報を確認・変更する

フィルターの名前やコメント、所有者などを確認・変更します。


  1. データベース編集画面で、コマンドバーの レイアウトの切り替え [レイアウトの切り替え]をクリックします。
    [レイアウト]メニューが表示されます。
  2. メニュー上で、情報の確認・変更をするレイアウト名にポインターを合わせます。
    [レイアウト]のサブメニューが表示されます。
  3. 表示されたメニューから[情報]を選択します。
    [レイアウト情報]ダイアログボックスが表示されます。
  4. [情報]シートで、情報の確認や変更をします。
    レイアウト名
    選択しているレイアウトの名前を表示します。
    レイアウト名を変更する場合は、変更する名前を入力します。
    コメント
    レイアウトに関する説明を設定することができます。
    レイアウト名では説明しきれない内容を入力し、操作するときの目安に利用してもらうこともできます。
    全角・半角を問わず500文字以内で入力します。
    所有者・所有日時・作成者・作成日時・更新者・更新日時
    選択したレイアウトの、所有者・作成者・更新者のユーザー名と、レイアウトを所有・作成・更新したそれぞれの日時を表示します。
    レイアウトの所有者は、必要に応じて変更することもできます。
  5. 確認、または情報の変更が完了したら、[OK]をクリックします。
    情報を変更した場合は、変更した内容にレイアウトの情報が更新されます。

レイアウトの複製を作成する

作成済みのレイアウトの複製を作成できます。よく似た内容で、別のレイアウトを作成するときに利用すると便利です。
また、レイアウトのフォーム列数を変更したい場合は、レイアウトを複製してフォーム列数を変更します。

※複製で新しく作成されたレイアウトの所有者は、レイアウトを複製したユーザーになります。


  1. データベース編集画面で、コマンドバーの レイアウトの切り替え [レイアウトの切り替え]をクリックします。
    [レイアウト]メニューが表示されます。
  2. メニュー上で、複製を作成するレイアウト名にポインターを合わせます。
    [レイアウト]のサブメニューが表示されます。
  3. レイアウトのフォーム列数を変更しない場合は、表示されたメニューから[複製]を選択します。
  4. レイアウトのフォーム列数を2列から4列に変更しない場合は、表示されたメニューから[4列で複製]を選択します。4列から2列に変更したい場合は[2列で複製]を選択します。
    [レイアウトの複製]ダイアログボックスが表示されます。
  5. 複製したレイアウト名に付ける名前や説明を入力します。
    レイアウト名
    複製したレイアウトに付ける名前を、40文字以内で設定します。
    説明
    レイアウトを説明する内容を、500文字以内で設定します。
    レイアウト名だけでは説明しきれない内容を入力し、操作するときの目安に利用してもらうことができます。
  6. 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
    選択したレイアウトの複製が作成され、編集画面にもレイアウトが反映されます。
    また、[レイアウト]メニューに、複製したレイアウト名が追加されます。
    必要に応じて、複製したレイアウトを編集します。

レイアウトを削除する

使用しないレイアウトを削除します。


  1. データベース編集画面で、コマンドバーの レイアウトの切り替え [レイアウトの切り替え]をクリックします。
    [レイアウト]メニューが表示されます。
  2. メニュー上で、削除するレイアウト名にポインターを合わせます。
    [レイアウト]のサブメニューが表示されます。
  3. 表示されたメニューで[削除]を選択します。
    レイアウトを削除してもよいか確認するメッセージが表示されます。
  4. 削除してもよい場合は、[削除]をクリックします。
    [レイアウト]メニューから、選択したレイアウトが削除されます。