[チャート設定]ダイアログボックス - [軸]シート 《バブル》

バブルチャートの数値軸(横軸)・数値軸(縦軸)と、円の大きさを設定します。

表示・設定項目

円の大きさ
数値を表すバブルの円の大きさを指定します。
大きさ
現在設定されている円の大きさを表示します。
スライドバー
スライドバーをドラッグして、円の大きさを設定します。左のスライドバーで数値の低い円の大きさを指定し、右側のスライドバーで数値の高い円の大きさを指定します。
数値軸(横軸)
タイトル
横軸のタイトルを入力します。
最大値
横軸に表示する最大値を指定します。空欄の場合は自動的に設定されます。
最小値
横軸に表示する最小値を入力します。空欄の場合は自動的に設定されます。
目盛間隔
自動をオンにすると、自動で目盛りの間隔を設定します。オフにすると、スライドバーで目盛りの間隔を設定できます。
ラベルの表示間隔
横軸のラベルの間隔を指定します。
[例]2を入力した場合
ラベルが1個置きに表示されます。
グリッド線を表示する
オン/オフで横軸のグリッド線の表示を切り替えます。
  • [最大値]と[最小値]の間隔を非常に小さくし、[目盛間隔]を細かくすると、目盛りの数値が表示されない場合があります。
    目盛りの数値を表示するには、次のどちらかで対処します。
    • [最大値]と[最小値]の間隔を広げる
    • [目盛間隔]を広げる
数値軸(縦軸)
タイトル
縦軸のタイトルを入力します。
最大値
縦軸に表示する最大値を指定します。空欄の場合は自動的に設定されます。
最小値
縦軸に表示する最小値を入力します。空欄の場合は自動的に設定されます。
目盛間隔
自動をオンにすると、自動で目盛りの間隔を設定します。オフにすると、スライドバーで目盛りの間隔を設定できます。
ラベルの表示間隔
縦軸のラベルの間隔を指定します。
[例]2を入力した場合
ラベルが1個置きに表示されます。
グリッド線を表示する
オン/オフで縦軸のグリッド線の表示を切り替えます。
  • [最大値]と[最小値]の間隔を非常に小さくし、[目盛間隔]を細かくすると、目盛りの数値が表示されない場合があります。
    目盛りの数値を表示するには、次のどちらかで対処します。
    • [最大値]と[最小値]の間隔を広げる
    • [目盛間隔]を広げる
チャートのプレビュー
チャートの設定状態がプレビューで表示されます。