利用できるチャートの種類
- 折線
名前 アイコン 説明 折線 
経年変化のような、時間による値の推移を表すのに適しています。 多軸折線 
複数の異なる単位の推移を1つのチャートで表す折れ線グラフです。 - 縦棒
名前 アイコン 説明 縦棒 
データの推移や比較、順位などをわかりやすく表現できます。 積み上げ縦棒 
データ項目の全体量と、項目内の各要素の比率を把握する用途に適しています。 100%積み上げ縦棒 
積み上げ棒グラフの棒の長さを、全項目同じ(100%)にしたグラフです。各要素の項目全体に対する割合を把握・比較するのに適しています。 判別グラフ(縦) 
一定のしきい値に達しないデータを色分けした縦棒グラフです。予実管理で目標値に満たないデータを色分けして把握する用途に適しています。 - 横棒
名前 アイコン 説明 横棒 
データの推移や比較、順位などをわかりやすく表現できます。縦棒グラフと比べてデータの変動が大きい場合や、量の順に並べて順位を強調したい場合に適しています。 積み上げ横棒 
データ項目の全体量と、項目内の各要素の比率を把握する用途に適しています。 100%積み上げ横棒 
帯グラフともいいます。積み上げ棒グラフの棒の長さを、全項目同じ(100%)にしたグラフです。各要素の項目全体に対する割合を把握・比較するのに適しています。 判別グラフ(横) 
一定のしきい値に達しないデータを色分けした横棒グラフです。予実管理で目標値に満たないデータを色分けして把握する用途に適しています。 - 面
名前 アイコン 説明 積み上げ面 
データ項目の全体量と、項目内の各要素の比率が時間により変化する様子を把握する用途に適しています。 100%積み上げ面 
積み上げ面グラフの各点の合計を全項目同じ(100%)にしたグラフです。各要素の項目全体に対する割合の時間変化を把握するのに適しています。 - 散布図・バブル
名前 アイコン 説明 散布図 
2項目の分布、相関関係を表すことで、改善すべき特性とその要因を把握するのに有効です。 バブル 
散布図の一種で2 軸の座標軸の上に、大きさが3軸目の指標を示す円状の図(バブル)を配置したグラフです。2 次元のグラフで、3 次元目の事象を表すことができる点にメリットがあります。 - レーダー
名前 アイコン 説明 レーダー 
1月から12月、北から360°の方角といった、周期的なデータを示すのに適した折線グラフです。 - 円
名前 アイコン 説明 円 
扇形の面積により構成比の大小がわかるので、構成比を示すのに適しています。 - ゲージ
名前 アイコン 説明 ゲージ 
計器のメーターを模したもので、計画に対する実績の達成度を表すのに有効です。 バレットグラフ(縦) 
棒グラフのバリエーションで、目標値と実績値、過去の実績値の3値を1つのグラフで表します。 バレットグラフ(横) 
棒グラフのバリエーションで、目標値と実績値、過去の実績値の3値を1つのグラフで表します。 - 複合(分析軸)
名前 アイコン 説明 複合(縦棒) 
折線と縦棒の複合グラフです。売上げ額と達成率など、値が著しく異なる系列を棒グラフと折線グラフに振り分けることにより同時にデータを確認できます。 複合(積み上げ縦棒) 
複合(縦棒)のバリエーションです。積み上げ縦棒を使用します。 複合(100%積み上げ縦棒) 
複合(縦棒)のバリエーションです。100%積み上げ縦棒を使用します。 複合(マーカー) 
マーカーと縦棒の複合グラフです。計画と実績を棒グラフで表し、計画に対する実績の達成率などの指標をマーカーで表すことで3 つのデータの比較をわかりやすく表示できます。 - 複合(集計値)
名前 アイコン 説明 複合(縦棒・積み上げ縦棒) 
縦棒と積み上げ縦棒の複合グラフです。 複合(横棒・積み上げ横棒) 
横棒と積み上げ横棒の複合グラフです。 - 3D
名前 アイコン 説明 3D縦棒 
データの推移や比較、順位などをわかりやすく表現できます。 3D積み上げ縦棒 
データ項目の全体量と、項目内の各要素の比率を把握する用途に適しています。 3D100%積み上げ縦棒 
積み上げ棒グラフの棒の長さを、全項目同じ(100%)にしたグラフです。各要素の項目全体に対する割合を把握・比較するのに適しています。 3D円 
扇形の面積により構成比の大小がわかるので、構成比を示すのに適しています。 - ウォーターフォール
名前 アイコン 説明 ウォーターフォール 
正負の値の累積的影響を判断するのに適しています。 - 分析ウィザードから作成
分析ウィザードから作成できる下表のチャートは、クイックピボットのチャート設定からは作成できません。名前 アイコン 説明 複合(マーカー) 
マーカーと縦棒の複合グラフです。計画と実績を棒グラフで表し、計画に対する実績の達成率などの指標をマーカーで表すことで3 つのデータの比較をわかりやすく表示できます。 パレート図 なし 集計した結果を、「上位(A)」、「中位(B)」、「下位(C)」の3 つのランクに分類して、それぞれのランクに応じた対策を講じるのに利用します。 Zチャート なし 業績が上がっているのか下がっているのかといった長期的な傾向を把握するのに有効なチャートです。 - 地図パネル
名前 アイコン 説明 散布図 
指定した地点に、色で値を表す点を配置したグラフです。 バブル 
指定した地点に、色と大きさで値を表す円状の図(バブル)を配置したグラフです。 ヒートマップ 
指定した地点を中心に、データ間の値の変化をグラデーションで表すグラフです。