しゃべりバックスcafe

しゃべりバックスcafe 集計結果発表

前回おこなったアンケート「土曜日の授業、復活するとしたら賛成ですか? 反対ですか?」の集計結果を発表いたします。
東京で、公立小中学校における土曜授業を月2回まで認めることを決定したというニュースを受けて開始したアンケートでしたが、 とてもたくさんの先生から、熱いご意見をいただきました。ありがとうございました。
スペースの都合ですべてのご意見を掲載することができないのですが、できる限り多くご紹介しながら、新学習指導要領が全面実施となるこれからの授業や学校のあり方のヒントにできればと思います。


○テーマ:
「土曜日の授業、復活するとしたら賛成ですか? 反対ですか?」

土曜日の授業、復活するとしたら賛成ですか? 反対ですか? なんと、見事に真っ二つに意見が割れました。以下に賛成派、反対派それぞれのご意見をご紹介しますが、真っ二つに割れた理由を考えさせられるご意見を多くいただきました。


●回答者属性
【勤務先】小学校:53.6% 中学校:25.0% 高等学校:10.7%
     特別支援学校:3.6% その他:7.1% 
【年 齢】20代:3.6% 30代:7.1% 40代:46.4% 50代:39.3% 60代:3.6%
【性 別】男性82.1% 女性:17.9%

●その理由をお聞かせください。
【土曜日の授業復活に「賛成」と回答された方】

最も多くあげられたものは、「土曜日に授業をすることで、平日の授業のゆとりを確保したい」というものでした。

  • (土曜日に授業をすることで)毎日の時間的ゆとりが生まれ、授業時数、その他の共育活動をしやすい。
    (小学校勤務/50代/男性/群馬県他)
  • 帰りに残したり、ゆとりをもった指導ができる。
    (中学校勤務/50代/男性/愛知県他)

これから増える授業時間に対応するため、土曜日に授業をしたいというご意見も多く寄せられました。

  • 24年度から授業時数が増え、毎日6時間となると生徒と関わる時間が少なくなる。それよりは土曜日に授業をして、月曜日から金曜日までゆとりができる。
    (中学校勤務/40代/男性/山口県他)
  • 自分の勤めている静岡市では、授業日数・時数確保のために1週間以上も夏休みが削られており、中には7月末まで授業があって夏休みは8月からという学校もある。全国的には海の日の連休から夏休みモードに入っている中で、自分たちだけ暑い中勉強をするのでは子どももモチベーションが上がらないし、何より7月下旬の気候は勉強するような環境ではない。それよりは、日数・時数的にも隔週ぐらいで土曜日の授業を復活させて、元通りの長い夏休みに戻した方が教育的効果が上がるように思う。
    (小学校勤務/20代/男性/静岡県)
  • 他の日にできない補習や習熟することにあてられる。
    (小学校勤務/50代/女性/北海道)

一方で、子どもたちの土曜日の過ごし方に関しての疑問から、土曜日の授業を賛成するご意見もありました。

  • 土曜に授業があった方が時間数の確保にはありがたい。保護者も子供の行き先に困って野放しにしている。だったら、学校に置いた方がいい。
    (小学校勤務/40代/男性/宮城県他)
  • 小学生、中学生で混雑する、土曜日のゲームセンター。休日本来の目的からズレている。土曜日の授業を復活すべき。
    (その他勤務/60代/男性/岩手県)




【土曜日の授業復活に「反対」と回答された方】

賛成派の先生方が「平日のゆとりを確保するために土曜日に授業をしたい」とおっしゃっていた一方で、こちらに最も多く寄せられたご意見は「土曜日にも授業をしなければいけなくなると、ますますゆとりがなくなってしまう」というものでした。

  • 文科省のはき違えた以前のゆとり教育と、今のゆとり否定? 本来ゆとりは必要なものなのです。子どもにとっても、大人にとっても。
    (中学校勤務/40代/男性/神奈川県他)
  • ただでさえ部活動で休みがないのに、授業を入れられたらたまらない。公式戦など土日で組まれており、引率すると他の先生に迷惑がかかる。形の上だけでも週休二日制を残して欲しい。絶対に反対!自分の子供の発表会に行くのに休みを取らなければならない。
    (高等学校勤務/40代/男性/静岡県他)
  • 土曜日の授業復活には「教員数を増やす」など教員の多忙化解消の措置も同時にやらなければならないのではないか。
    (特別支援学校勤務/40代/男性/新潟県他)
  • 正規の教員の勤務は週5日なので、土曜日に授業をするとしても非正規の教員が担当することになり、統一のとれた十分な指導はできないと思うから。
    (小学校勤務/50代/男性/千葉県)

また、以下のご意見と同様のものは、特に中学の先生から、多くありました。上でもご紹介しましたが、中学・高校の先生は部活の指導が土曜日に入っているため、土曜日の授業には反対というご意見が目立ちました。

  • 「総合的な学習の時間」をなくせばいい。ますますゆとりがなくなる。土曜日は部活をやっていてどっちにしても学校には来ている。
    (中学校勤務/30代/女性/愛知県他)

ちなみに、学校別の賛成・反対の割合を調べてみました。中学・高校の先生は、小学校や特別支援学校の先生よりも土曜日の授業に反対する数が増えおり、部活の指導とも関係しているのではないかと想像できます。

学校別回答の割合

また、そもそも昔のことを議論に持ち出すことに対する疑問の声も多く寄せられました。

  • 昔は,チョーク1本での授業でも成立したのだろうが,今は,それなりの準備をしないと授業にならない。“昔”のことを持ち出して,今を語るのは,納得いかない。いつの間にか,親の雇用問題とすり替えられているような感じである。
    (小学校勤務/40代/男性/茨城県他)
  • 土曜日を自分の時間にすることに慣れたのになぜ、今更、逆戻りをするのか。
    (小学校勤務/50代/男性/富山県)

教育を学校にばかり負わせようとする現在の風潮に対する疑問の声も多く寄せられました。

  • 週休2日の勤務が大人にあるのに、子どもが週休1日ではなっとくしないと思います。家族関係、地域とのつながりを重視して、土曜日の過ごし方を家庭・地域が真剣に考えて、家庭・地域での子どもの育ちを期待します。
    (小学校勤務/40代/男性/京都府)
  • 時代が逆戻りしたよう。学力学力と騒ぎすぎ、心の面の育ちが追いつかない。現場の児童も教員も振り回され余裕がなくなっている。教育やしつけをすべて学校だけに任せるのではなく、家庭や地域に任せる部分があってしかるべきと思う。
    (小学校勤務/50代/女性/東京都)

**店主より
Cafeどのご意見もとても丁寧にたくさん書かれていて、ピックアップに時間がかかるほどでした。ありがとうございます。「ゆとり」を確保するために土曜日の授業を賛成するというご意見と、「ゆとり」を確保するために土曜日の授業を反対するというご意見が真っ二つに割れ、今の日本の教育の現場はどこもとにかく「ゆとり」がないのだということの現れであると感じました。また、最後にご紹介したご意見がとても印象に残りました。やがて社会にでてゆく子どもたちは、社会でも育てなくてはいけないと思います。大人たちひとりひとりがその意識を持ち、同時に先生も子どもたちも振り回されることのない教育を実現するための行政施策をなんとかおこなってほしいと強く思いました。


mail

先生たちに聞いてみたいことはありませんか?こちらから、どしどしお寄せください!