スマイル・ジャンプ活用道場
原こう用紙(一太郎スマイル)
原稿用紙のフォームは、20字×20行の400字詰めが標準ですが、 「低〜中学年の子どもが使いやすいように、もう少し大きいマス目にしたい」「学校オリジナルの原稿用紙を使いたい」 という場合もあるでしょう。
一太郎スマイルの[原こう用紙]フォームは、文字数と行数をカスタマイズすることができます。また、文字やイラストを挿入して、オリジナルの原稿用紙を作るのも簡単です。
原稿用紙のスタイルを変える
文字数や行数をカスタマイズしてみよう
操作の仕方 | |
---|---|
![]() ![]() |
ガイドメニューから[原稿用紙]を選び、[新しく作る]を選択して[OK]をクリックします。[原こう用紙]ダイアログで、作りたい用紙のサイズを選択します。 |
![]() |
フォームが開いたら、ツールボックスの[スタイル]アイコンをクリックします。[スタイルを決める]ダイアログで、1行の文字数や1ページの行数を設定して[OK]をクリックします。
※[用紙]の[まん中で折る]をオンにするときは、行数を半分にするようにします。 ※マス目を付けて印刷するには、ツールボックスの[印刷]アイコンをクリックし、[用紙]の「マス目を印刷する」をオンにします。 |
オリジナルの原稿用紙を作る
学校名やイラストの入ったオリジナル用紙を作ろう
操作の仕方 | |
---|---|
![]() ![]() |
ガイドメニューから[原稿用紙]を選び、[新しく作る]を選択して[OK]をクリックします。[原こう用紙]ダイアログで、作りたい用紙のサイズを選択します。 |
![]() |
学校名や氏名欄を入れる文字枠を作るには…… プルダウンメニューから[絵や図]−[文字のワクを作る]を選択します。横書きまたはたて書きを選択して、枠を作ります。文字枠ができたら、中に文字を入力します。 文字枠を選択した状態で、[絵や図]−[文字のワクを変える]を選ぶと、枠内の文字数や行数を変えることができます。 |
![]() |
校章やイラストなど、絵や画像を入れるには…… ツールボックスの[絵を貼る]アイコンをクリックして、貼りたいファイルを指定します。 ※マス目を付けて印刷するには、ツールボックスの[印刷]アイコンをクリックし、[用紙]の[マス目を印刷する]をオンにします。 |