動画&動画広告 月次定点調査(2020年1月度)

Netflix利用者の約4割が、「年に6回以上、映画館に行く」

「Amazonプライム・ビデオ」利用者の24.5%は、月額対象外コンテンツに課金経験


調査結果サマリー

Netflix利用者の約4割が、「年に6回以上、映画館に行く」

「映画館に年6回以上行く」と答えた人※1の割合は、「Netflixを最も利用する」人の36.4%、「Amazonプライム・ビデオを最も利用する」人の17.3%でした。また、「美術館に年6回以上行く」と答えた人※1の割合は、「Netflixを最も利用する」人の15.2%、「Amazonプライム・ビデオを最も利用する」人の5.9%でした。
※1「年に6~9回程度」「年に10回以上」と答えた人の合計。

調査結果サマリー

「Netflix」利用者の42.4%は、「ほぼ毎日視聴する」

「Amazonプライム・ビデオ」利用者の24.5%は、月額対象外コンテンツに追加課金の経験

Amazonプライム・ビデオ利用者は「邦画派」、Netflix利用者は「洋画派」

レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!

  • 月額制動画配信サービスの利用率は?
  • ネトフリユーザーとアマプラユーザーで写真撮影をする機器はどう違う?
  • 美術館にいく頻度が多いのはネトフリユーザー、アマプラユーザー、どっち?

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した 『動画&動画広告 月次定点調査 (2020年1月度)』 の結果を発表します。本調査は、 17歳~69歳の男女1,073名 を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた 全 77 ページ の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。

調査概要

調査期間:2020年1月28日(火)~2020年2月1日(土)

調査対象:Fastaskのモニタのうち、17歳~69歳の男女1,073名

調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査

今回調査した設問項目

  • 動画コンテンツの視聴状況を教えてください。
  • 1日あたりの平均的な動画視聴時間を教えてください。
  • 動画コンテンツを視聴するデバイスを教えてください。
  • 動画コンテンツを視聴するプラットフォームを教えてください。
    (YouTube/LINE/Facebook/Instagram/Twitter/MixChannel/Snapchat/SNOW/ツイキャス/TikTok/mysta/Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム/ニコニコ/BuzzVideo/TVer/AbemaTV)
  • 動画コンテンツの投稿状況を教えてください。
  • 動画コンテンツをスマートフォンで視聴する際の向きを教えてください。
  • Amazonプライム・ビデオの利用頻度を教えてください。
  • Amazonプライム・ビデオで視聴する動画のジャンルを教えてください。
  • Netflixの利用頻度を教えてください。
  • Netflixで視聴する動画のジャンルを教えてください。

調査担当者レビュー

調査担当者:KM

今回の調査を思い立ったきっかけはNetflixとAmazonプライム・ビデオのTVCMの視聴です。それぞれTVCMを展開されているのですが、その作り方がまったく違うんです。
Netflixといえばそのデータ・マーケティングの精度について多く記事化されています。Amazonプライム・ビデオもまた多くの会員数を抱え、当然ながらマーケティングには力を入れているでしょう。CMを比較してみて、Netflixは映画好き、ドラマ好きのコンテンツ・ヘビーユーザーを、Amazonプライム・ビデオは幅広い層に支持されることを狙っているように感じていました。
というワケで今回は、「ネトフリ」ユーザーと「アマプラ」ユーザーの違い、にフォーカスして調査してみました。ぜひ参考にしてみてください。

    新着記事
    関連記事