動画&動画広告 月次定点調査(2019年6月度)

20代の約4割が、「Vlog(ブイログ)」を認知

「Vlog」視聴経験者の約3割が、「ほぼ毎日視聴」


調査結果サマリー

20代の約4割が、「Vlog(ブイログ)」を認知

日々の出来事を文章ではなく、動画として発信するブログ「Vlog(ブイログ)」について、「視聴したことがある」人は12.5%、「知っているが、視聴したことはない」人は17.8%で、合計すると30.3%が「Vlog」を認知していました。
年代別に認知率を見てみると、10代(38.4%)、20代(41.2%)、30代(36.1%)、40代(22.7%)、50代(20.2%)、60代(26.4%)でした。10代から30代では4割前後、40代以降でも2割以上の認知率があることがわかりました。

調査結果サマリー

「Vlog」視聴経験者の約3割が、「ほぼ毎日視聴」

「Vlog」視聴経験者の5割が、「情報発信」も行う

10代の3割強が、「レシピ動画アプリ」を利用

レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!

  • 自分専用TVの所有率はどれくらい?
  • 若い人ほど、TVをTV以外に利用?
  • 〇人に1人が動画を毎日視聴?

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した 『動画&動画広告 月次定点調査 (2019年6月度)』 の結果を発表します。本調査は、 17歳~69歳の男女1,064名 を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた 全 68 ページ の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。

調査概要

調査期間:2019年6月24日(月)~2019年6月29日(土)

調査対象:Fastaskのモニタのうち、17歳~69歳の男女1,064名

調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査

今回調査した設問項目

  • 動画コンテンツの視聴状況を教えてください。
  • 1日あたりの平均的な動画視聴時間を教えてください。
  • 動画コンテンツを視聴するデバイスを教えてください。
  • 動画コンテンツを視聴するプラットフォームを教えてください。
    (YouTube/LINE/Facebook/Instagram/Twitter/MixChannel/Snapchat/SNOW/ツイキャス/TikTok/mysta/Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム/ニコニコ/BuzzVideo/TVer/AbemaTV)
  • 動画コンテンツの投稿状況を教えてください。
  • 動画コンテンツをスマートフォンで視聴する際の向きを教えてください。
  • 「Vlog(ブイログ)」を知っていますか。
  • 「Vlog」の視聴頻度を教えてください。
  • 「Vlog」を使った情報発信の状況について教えてください。
  • レシピ動画アプリの利用状況について教えてください。

調査担当者レビュー

調査担当者:KM

Vlog(ブイログ)というのをご存知でしょうか?ざっくりいうとブログの動画版です。日本では小嶋陽菜さんのVlogなんかが有名ですね。
YouTuberの動画がどちらかというとネタ動画などエンタメ寄りなのに対し、Vlogは旅行記や日常の暮らしなどライフスタイル寄りでゆるっと視聴できるのが特徴。私の周りでは疲れた時に好きな人のVlogをTVで流し見する、という人もちらほら。
マイクロインフルエンサーという言葉を少し前から耳にするようになりましたが、個人が一定の「オーディエンス」を保有するというのは、今後もより加速していくように思います。

    新着記事
    関連記事