スイーツに関する実態調査
スイーツ喫食者の3割以上が「購入するスイーツの“季節感”を重視」
スイーツ喫食者の4割以上が直近1年間で「サクラフレーバーのスイーツを食べたことがある」と回答

調査結果サマリー
「スイーツを自分で食べるために買うことがある」と回答した男女に『スイーツを購入する際に重視すること』を聞いたところ、31.9%が「季節感がある」と回答しました。
※複数回答あり。

スイーツの購入先は「スーパー」「コンビニ」「専門店」が中心
スイーツ喫食者の半数以上が、「1年中抹茶スイーツが販売されたらよいと思う」と回答
コンビニスイーツ利用者の約35%が「高級路線のスイーツ」を嗜好するも、実際は約45%が「低価格路線のスイーツ」をメインで購入
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- どんな種類のスイーツを買ってるの?
- スイーツの情報収集はどうしてる?
- スイーツを食べる場面/目的は?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『スイーツに関する実態調査』
の結果を発表します。本調査は、
事前の調査でスイーツを自分で食べるために買うことがあると回答した20歳から69歳の男女1,500名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
34
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:4月8日(金)~4月11日(月)
調査対象:事前の調査で、スイーツを自分で食べるために買うことがあると回答した20歳から69歳の男女1,500名
今回調査した設問項目
- 今までに行ったことがある旅行先
- 買うことがあるスイーツの種類
- スイーツを購入する頻度/場所/価格帯
- スイーツの情報収集をする媒体
- スイーツを食べる場面/目的
- スイーツを購入する際に重視すること
- 今後(も)購入するスイーツにあったらよいと思う機能や特徴
- 季節性のあるフレーバーのスイーツを連想する季節/喫食状況/好み/購入意向
- 季節性のあるフレーバーのスイーツが商品が販売されていたらよいと思う季節
- コンビニエンスストアのスイーツの購入状況
調査担当者レビュー
調査担当者:編集長
今の時期にぴったりのサクラやいちごなど、季節に合わせて様々なフレーバーのスイーツが各社から登場しますが、「抹茶系のお菓子/スイーツって冬限定の商品もあるけど、1年中あったらいいのに・・・」と個人的に思ったのが今回の調査をするきっかけでした。
今回はスイーツを喫食する方を対象に、季節性のあるフレーバーのスイーツの喫食状況や好み、購入意向などを調査してみました。
この他にも、最近話題の「グルテンフリー」や「ヴィーガンスイーツ」「低GI」などに関連した質問も行っていますので、今後のマーケティングや商品企画の参考にしてみてください。