SNS利用による「疲れ」や「ストレス」に関する実態調査
3人に2人が、利用し始めよりも「SNS疲れ」の頻度が減った
「SNS疲れ」が減った理由は、「使い分けの上達」

調査結果サマリー
3人に2人が、利用し始めよりも「SNS疲れ」の頻度が減った
SNS疲れを感じたことがある人に、利用し始めの頃とSNS疲れを感じる頻度を比較してもらったところ、「かなり減った」と答えた人は14.1%、「やや減った」人は45.5%でした。あわせて59.6%の人が使い始めの頃に比べてSNS疲れを感じる頻度が減ったと答えました。

Facebook利用によるストレスは、20~30代は7割超え、10代は半数以下
Instagram利用によるストレスは、10代~20代の半数以上、40~50代は4割以下
「SNS疲れ」が利用頻度に影響しやすいのは、10代ではLINE、20~30代ではFacebook
「SNS疲れ」が減った理由は、4割以上が「使い分けの上達」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- インスタ利用者が感じているストレスとは?
- Facebookで相手の投稿にストレスを感じた際にとる行動は?
- Twitterは若者ほどストレスを感じている?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『SNS利用による疲れやストレス』
の結果を発表します。本調査は、
スマートフォンを使用する全国の10代~50代の男女1,005名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
50
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2017年5月12日(金)~14日(日)
調査対象:スマートフォンを所有する全国の10代~50代の男女1,005名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- SNSの利用状況を教えてください。
(LINE/Facebook/Twitter/Instagram) - Facebookの利用で感じるストレスについて教えてください。
- Facebookの利用で感じるストレスの内容について教えてください。
- Facebookの利用でストレスを感じた場合の行動について教えてください。
- Twitterの利用で感じるストレスについて教えてください。
- Twitterの利用で感じるストレスの内容について教えてください。
- Instagramの利用で感じるストレスについて教えてください。
- LINEの利用で感じるストレスについて教えてください。
- 「SNS疲れ」を感じたことがあるか教えてください。
調査担当者レビュー
調査担当者:KM
Twitterやインスタの利用について街頭インタビューをしていて思うのは、「みんなSNSを使いこなしてんな」ってこと。「SNS疲れ」というコトバをGoogleトレンドで見てみると2012年ごろから急に数値が高くなり、その後も凸凹がありつつも現在まで高い水準で推移しています。でもどうなんでしょう?ぶっちゃけ「SNS疲れ」ってそんなに感じていますか?ということで今回も調査を行いました。