若者に聞く!関係性の違いによる「SNSの使い分け」に関する実態調査
女性は趣味が合う相手はもちろん、”興味がある相手”でも「Instagram」
よく知らないうちは「Twitter」、本音が話せる相手には「LINE」

調査結果サマリー
女性は相手と趣味が合えば合うほど「Instagram」を交換
女性は、相手と趣味や趣向がとても合う場合は「Instagram」を利用する割合が12.8%に対し、趣味や趣向が全く合わない場合は「Instagram」の交換は6.1%で、趣味や趣向が合うほど「Instagram」を交換する傾向にありました。

相手をよく知らないときは、「LINE」よりも「Twitter」を教える
本音で話したいときは「LINE」を交換し、「Instagram」と「Facebook」は教えない
女性は男性と比べ、興味がある人に「Instagram」を教える傾向が強い
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- 相手との「接触頻度」の違いによるSNSの使い分けは?
- 知り合ってからの「時間の経過」のよってSNSは使い分けている?
- 相手との「利害関係」が強いときに最も利用されるSNSとは?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『関係性の違いによるSNSの使い分けに関する実態調査』
の結果を発表します。本調査は、
事前のスクリーニング調査で「Facebook、Twitter、LINE、Instagramのすべてを利用している」と回答した15歳~29歳の男女1,105名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
26
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2016年7月29日(金)~7月30日(土)
調査対象:1,105サンプル
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- 相手との知り合ってからの時間経過度合いの違いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
(Facebook/LINE/Twitter/Instagram) - 相手との親密度合いの違いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手に対する興味度合いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手との立場の強弱による、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手との趣味や趣向のマッチ度合いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手と関係を深めていきたい度合いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手と本音で話したい度合いによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手にプライベートな情報を発信したいかどうかによる、SNSの使い分けについて教えてください。
- 相手と親友かどうかの度合いによるSNSの使い分けについて教えてください。
調査担当者レビュー
調査担当者:KM
今やSNSを複数使うのはアタリマエですよね。アラフォーの私もLINE、Instagram、Twitter、Facebookぐらいはいちおう利用しています。先日、大学生に聞いてみたところ一番よく使うのは「Twitter」でした。ただ、LINEは仲の良い友達のコミュニケーションにはかかせないようです。そんな話を聞いていると、親密度や接触頻度など相手との関係性の違いによって使うSNSが変化するのではないか?と思い今回の調査を行いました。複数の観点から調査を行っていますので、マーケティング施策にぜひお役立ていただければと思います。