最も開封されやすい「プッシュ通知」とは?
「プッシュ通知競争」に勝ち抜くために!プッシュ通知に関する実態調査
4割以上が「大量のプッシュ通知が嫌でアプリを削除」

調査結果サマリー
4割以上が「大量のプッシュ通知が原因で、アプリを削除」した経験あり
頻繁な「プッシュ通知」が原因でアプリを削除した経験がある人は46.6%でした。年代別で見ると、50代が最も割合が高く、52.9%と半数以上の人に経験があるようです。

開封されやすい「プッシュ通知」は、1位「SNS」、2位「ゲーム」、3位「ニュース」
10代の半数以上は「フレンドリーなプッシュ通知を、開封しやすい」
約4割が、1日平均10件以上の「プッシュ通知」をもらう
7割以上が、「アプリによってプッシュ通知のオンとオフを使い分け」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『プッシュ通知に関する実態調査』
の結果を発表します。本調査は、
スマートフォンを所有する10代~50代の男女1,000名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
34
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2016年3月10日(木)~3月15日(火)
調査対象:1,000サンプル
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- 「プッシュ通知」のオンとオフの使い分けについて教えてください。
- 「プッシュ通知」のカスタマイズについて教えてください。
- 1日の平均的な「プッシュ通知」の数について教えてください。
- 「プッシュ通知」を確認するタイミングについて教えてください。
- アプリのジャンルによる「プッシュ通知」の開封状況の違いについて教えてください。
(SNSアプリ/ゲームアプリ/ショッピングアプリ/フリマアプリ/動画アプリ/マンガアプリ/ニュースアプリ) - メッセージの内容による「プッシュ通知」の開封状況の違いについて教えてください。
- 「アイコンバッジ型」の「プッシュ通知」の開封について教えてください。
- 「アイコンバッジ型」の「プッシュ通知」のカウント数について教えてください。
- 「プッシュ通知」に関して感じることを教えてください。
調査担当者レビュー
調査担当者:KM
アプリを入れると必ずくるのが「プッシュ通知」。アプリを入れすぎて、大量の「プッシュ通知」攻撃にゲンナリ・・・。というのはよくあります。私自身は面倒くさいのでアプリ毎のオン・オフの設定や通知のカスタマイズは全くしていないのですが、周りではカスタマイズ派が結構いました。数多く届く「プッシュ通知」の中で、開封するかどうかはその内容や表現形式、タイミングなどによってどのように変わるのか。強力なリーチを得られる「プッシュ通知」ですが、諸刃の剣でもあります。使い方を間違えると「アプリ削除」という厳しい結果になることも。「プッシュ通知」の今を調査で切り取りました。ぜひ参考にしてください。