公式アプリ利用後に、3人に1人が「来店や購入頻度が増加」
クーポンが消費を促す!「飲食店や小売店の公式アプリ」利用調査
来店や購入頻度を増やすのは、1位「クーポン」、2位「ポイント」、3位「キャンペーン」

調査結果サマリー
公式アプリ利用後に、3人に1人が「来店や購入頻度が増加」
飲食店や小売店の公式アプリユーザーに、利用を開始してからの行動の変化について聞いたところ、34.6%が「店舗に来店したり、商品を購入したりする頻度が増えた」と回答しました。続いて、「その企業やブランドの情報を積極的に見るようになった」(21.7%)、「その企業の商品を周囲にすすめることが増えた」(15.7%)、「その企業やブランドの情報をSNSで拡散することが増えた」(15.4%)でした。※1
飲食店や小売店にとって公式アプリを提供することは、消費者の購買意欲を高めることに加えて、企業や商品の認知向上や情報拡散といった効果をもたらすようです。

来店や購入頻度を増やすのは、1位「クーポン」、2位「ポイント」、3位「キャンペーン」
店内で公式アプリを知り、その場でインストールした人の42.2%は「クーポン目的」
公式アプリユーザーの3割超が、「クーポン適用期間まで、来店を延期」
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『飲食店や小売店の公式アプリと消費行動に関するアンケート』
の結果を発表します。本調査は、
プライベートでメインにスマートフォンを利用している20~40代の男女561名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
27
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2015年6月5日(金)~6日(土)
調査対象:561サンプル
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- 「飲食店や小売店の公式アプリ」をスマートフォンにインストールしていますか。
- インストールしている「公式アプリ」を知ったきっかけを教えてください。
- 「公式アプリ」を店内の掲示等で知って、その場でインストールしたことはありますか。
- 最もよく利用する「公式アプリ」の使用頻度を教えてください。
- 年に複数回以上利用している「公式アプリ」はいくつありますか。
- 「公式アプリ」をどのような目的で利用していますか。
- 「公式アプリ」の利用後と利用前を比べ、変化があった行動はありますか。
- 「公式アプリ」のクーポン有無や内容によって、予定を変更したことがありますか。
- 「公式アプリ」で貯まったポイントは、どのようなタイミングで利用していますか。
調査担当者レビュー
調査担当者:KM
店舗などの「公式アプリ」ってどれくらい利用されていますか?私は結構利用しています。クーポンがプッシュ通知で来るので、来店や購買のきっかけになることが多くて、気がついたら特定のブランドに接する機会が増えているなぁと思い、この調査を行うことになりました。O2Oのツールとしてアプリは活用されていますが、調べてみると消費者は思った以上に利用していることがわかりました。ぜひ施策の参考にしてください。