モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 (2019年10月度)
10代の約7割が「毎朝のスマホアプリ利用ルーティン」を持つ
60代の約4割が「毎朝のスマホアプリ利用ルーティン」を3年以上継続

調査結果サマリー
10代の約7割が「毎朝のスマホアプリ利用ルーティン」を持つ
10代のスマホユーザーに、1日あたりの平均的なスマホアプリ利用時間をジャンルごとに聞いたところ、「動画アプリ」が最も長時間利用されており(平均98.6分)、次いで「SNSアプリ」(89.6分)、「ゲームアプリ」(66.9分)でした。男女別に見てみると、男性は「動画アプリ」の利用時間が最も長く(112.0分)、女性は「SNSアプリ」(96.8分)でした。

10代の約7割が、「毎朝のスマホアプリ利用ルーティンを持つ」
60代の約4割が、「毎朝のスマホアプリ利用ルーティンを3年以上継続中」
「毎朝のスマホアプリ利用ルーティン」は、「天気」「ニュース」「SNS」「ゲーム」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- シェアリングエコノミーの利用状況は?
- 興味のあるシェリングエコノミーは?
- 他にはどんなルーティングがある?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年10月度)』
の結果を発表します。本調査は、
17歳~69歳の男女1,074名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
78
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2019年10月18日(金)~2019年10月24日(木)
調査対象:Fastaskのモニタのうち、17歳~69歳の男女1,074名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- プライベートでインターネットにアクセスする際、利用する機器を教えてください。
- プライベートで利用している携帯電話のキャリア、スマートフォンのキャリアを教えてください。
- 利用しているiPhoneの端末を教えてください。
(iPhone XS MAX/ iPhone XR/ iPhone 11/ iPhone 11 Pro/ iPhone 11 Pro Maxなど19種) - 各種メディアについて、1日あたりの平均的な視聴や閲覧時間を教えてください。
(テレビ /新聞 /雑誌 /ラジオ /パソコン /スマートフォン) - 普段の朝の起床時におけるアプリ利用について教えてください。
- 朝の「アプリルーティン」の継続期間を教えてください。
- 朝の「アプリルーティン」の具体的な内容を教えてください。
- シェアリングエコノミーの利用状況を教えてください。
(民泊/レンタルスペース(駐車場や会議室等)/フリマアプリ/ファッションレンタル等、11項目)
調査担当者レビュー
調査担当者:KM
ある調査によると、日本のスマホユーザーが所有しているアプリの数は平均82個で、使っているのはその3割だそうです。3割と言うと約25個。個人的には多いなあと思いました。この中で、「日常的に」利用しているアプリはもっと少ないんじゃないでしょうか。
自分に置き換えてみると、朝アラームで起きた後にベッドで睡眠アプリをチェック、LINEでメッセージを確認し、インスタとTwitterの投稿にいいね、株価やニュースをざっと確認したらようやく体を起こして音楽をかけ、支度をはじめる。少なくとも朝はこの繰り返しで他のアプリには見向きもしません。アプリのアイコンもそれように配置を変えています。自分なりの「ルーティン」とでもいいましょうか。もしかしたら、同じような人も一定人数いるのでは?と思ったのが今回の調査テーマを選んだきっかけです。
この「ルーティン」に入るアプリはヘビロテアプリであり、他のアプリと比べアクティブ率が高く削除させる可能性も低いでしょう。つまり、日常のアプリルーティンに入ることこそ、アプリの「LTV」を増加させることにつながるといえるのではないでしょうか。
というワケで、今回はアプリの「ルーティン」について、掘り下げてみました。自由記述形式のレポートがなかなか興味深いので、ぜひダウンロードしてみてください。