Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年1月度)

10代EC利用者の半数以上に、「海外EC」の経験

女性は「Instagram」、男性は「ネット記事」で、「海外ECサイト」を知る


調査結果サマリー

10代EC利用者の半数以上に、「海外EC」の経験

ECの利用経験者のうち、海外のECサイト※1を「利用したことがある」人は30.7%、「知っているが、利用したことはない」人は36.9%でした。海外のECサイトを「利用したことがある」人の割合を年代別に見てみると、10代(57.1%)、20代(43.3%)、30代(30.8%)、40代(25.9%)、50代(23.9%)、60代(21.1%)でした。10代の半数以上が海外のECサイトから商品を購入したことがあることがわかりました。
※1 日本企業が運営するECモールへの出店ではなく、海外企業による直営EC。

調査結果サマリー

「海外ECサイト」を知ったきっかけは、女性は「Instagram」、男性は「ネット記事」

海外ECを利用する理由は、「日本にはない商品がある」

海外EC利用時のトラブルは、「配送遅延」が3割以上

レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!

  • 海外ECサイトと国内ECサイト、トラブルが多いのは?
  • 最も利用されているCtoCサービスは?
  • 海外ECサイトを利用する理由、男女の違いは?

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した 『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2019年1月度)』 の結果を発表します。本調査は、 17歳~68歳の男女1,054名 を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた 全 127 ページ の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。

調査概要

調査期間:2020年1月27日(月)~2月1日(土)

調査対象:Fastaskのモニタのうち、17歳~68歳の男女1,054名

調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査

今回調査した設問項目

  • 今月のEC利用状況を教えてください。
  • 今月のECでの購入金額を教えてください。
  • 今月の全体支出に占めるECの割合を教えてください。
  • EC利用時に使用するデバイスを教えてください。
  • スマートフォンからECを利用する際、インターネットとアプリのどちらを使いますか。
  • 下記のECサービスについて利用状況を教えてください。
    (楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピング/ベルメゾンネット/ヨドバシ・ドット・コム/ ディノス/ニッセン/イトーヨーカドー/ポンパレモール/ZOZOTOWN/UNIQLO/SHOPLIST/BUYMA/PayPayモール)
  • 海外ECサイトの利用状況を教えてください。
  • 海外ECサイトを知ったきっかけを教えてください。
  • 海外ECサイトで商品を購入する前に行った情報収集の手段を教えてください。
  • 海外ECサイトを利用する理由を教えてください。
  • 海外ECサイト利用時に遭遇したトラブルについて教えてください。

調査担当者レビュー

調査担当者:TS

最近、身のまわりで「インスタの広告に出てくる韓国のECサイトで服をかったら良かった/悪かった」というような口コミをみるようになったり、海外のサプリメントECなどを利用する人が増えてきたように思います。 海外ECサイト(越境EC)利用の実態が気になりました。
配送や商品に関するトラブルの話もときどき聞きますが、海外のサイトだからなのか、日本のサイトでもよくあることなのか、比較してみるとおもしろいのではないかと思い、企画しました。

    新着記事
    関連記事