「宅配クリーニング」に関するアンケート調査
宅配クリーニングはクローゼット代わり?半数が「長期保管サービス」を活用
20代の4人に1人が、直近1年以内に宅配クリーニングを経験済み

調査結果サマリー
宅配クリーニングはクローゼット代わり?半数が「長期保管サービス」を活用
直近1年以内に宅配クリーニングを申し込んだことがある人に、「長期保管サービス※1」について聞いたところ、46.4%が「利用したことがある」と回答しました。
長期保管サービスを利用した理由としては、「クローゼットに入りきらないから」(28.2%)が最も多く、次いで「自分で管理するよりも良い環境で保管してもらえるから」(23.1%)でした※2。
※1 宅配クリーニング業者が、クリーニング後、数ヶ月間保管し、顧客の希望時期に届けるサービス。

20代の4人に1人が、直近1年以内に宅配クリーニングを経験済み
利用経験者の約4割が、「今後も積極的に利用したい」
直近、最も利用されたのは、1位「白洋舍 らくらく宅配便」、2位「せんたく便」、3位「リネット」
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した
『宅配クリーニングに関するアンケート』
の結果を発表します。本調査は、
20~50代の男女540名
を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた
全
30
ページ
の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査期間:2015年5月21日(木)~22日(金)
調査対象:20~50代の男女540名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
- 直近1年以内に「宅配クリーニング」を利用したことがありますか。
- 「宅配クリーニング」を利用しようと思ったきっかけを教えてください。
- 最近1年以内に利用したことがある「宅配クリーニング」業者を教えてください。
- 注文した「宅配クリーニング」業者を選んだ理由を教えてください。
- 「衣類の長期保管サービス」を利用したことがありますか。
- 「衣類の長期保管サービス」を利用した理由を教えてください。
- 「クリーニング店」「宅配クリーニング」で、依頼する衣料品に違いがありますか。
- 「宅配クリーニング」で、衣料品以外のクリーニングを頼んだことはありますか。
- 「宅配クリーニング」のほうが「クリーニング店」よりも良かった点はありますか。
調査担当者レビュー
調査担当者:TS
「宅配クリーニング」サービスを知ったとき、「これは便利。ぜひ利用してみたい!」と思いました。クリーニングには出しても、それを取りに行くタイミングを逸する機会が多かったからです。また衣替えのタイミングだとしばらく着ない衣類も多く、それらを片付けるのも少々手間に感じていました。調査の結果、「宅配クリーニング」利用経験者の約半数が「長期保管サービス」も利用しており、クローゼット代わりに活用している様子がうかがえます。従来の「クリーニング」というサービスに、「宅配」と「保管」が組み合わさることで、新たな価値が生まれているようです。 私自身も今後は「クリーニング店」と「宅配クリーニング」をうまく使い分けていきたいと思いました。