Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年3月度)

ネットスーパー利用者の約6割が、「直近3カ月で、利用頻度が増えた」

東京都在住・ネットスーパー利用者の約5割に、「Prime Now」の利用経験


調査結果サマリー

EC利用経験者のうち、ネットスーパーを「知っている※1」人は95.0%で、実際に「利用している」人は21.9%でした。「利用している」人のうち、直近3カ月において「利用頻度が増加した」人は28.2%、「やや増加した」人は32.4%でした。あわせて60.6%の人は、利用頻度が増加していました。一方、「どちらともいえない」と答えた人は31.0%、「頻度がやや減少した」人は6.3%、「頻度が減少した」人は2.1%でした。
※1 「ネットスーパーを利用している」「以前は利用していたが、現在は利用していない」「知っているが、利用したことはない」と答えた人の合計。

調査結果サマリー

3月のEC利用率は、約5割。昨年の平均値よりも上昇

東京都在住・ネットスーパー利用者の約5割に、「Prime Now」の利用経験

食品・日用品の購入方法として「PrimeNow」をメインに使う人は42%、サブ利用の人は57%

「PrimeNow」を利用しながらも実店舗に行くのは、「他店舗も、ついでに寄りたい」

レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!

  • 今月のECでの購入金額は?
  • ECサイトから通知を受け取っているSNSは?
  • 今月ECで利用した支払い方法は?

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した 『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年3月度)』 の結果を発表します。本調査は、 17歳~69歳の男女1,077名 を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた 全 117 ページ の調査結果レポートを、フォームを送信していただいた方に無料でダウンロード提供します。

調査概要

調査期間:2020年3月23日(月)~3月27日(金)

調査対象:17歳~69歳の男女1,077名

調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査

今回調査した設問項目

  • 今月のEC利用状況を教えてください。
  • 今月、ECで購入した金額を教えてください。
  • 今月の全体支出に占める、ECの割合を教えてください。
  • EC利用の際に使用するデバイスを教えてください。
  • スマートフォンでECを利用する際の方法について教えてください。
  • ネットスーパーの利用状況を教えてください。
  • 直近3カ月間における、ネットスーパー利用の変化について教えてください。
  • 「Prime Now」の利用状況を教えてください。
  • 「Prime Now」の利用時間帯を教えてください。

調査担当者レビュー

調査担当者:TS

家の近くにあるスーパー「ライフ」が「Prime Now」と提携していたことを知りました。アプリから食材や調味料を配達してくれるとか(※4月3日現在では配送時間等に制限があります)。
これは便利と思い、早速、普段買い物をしてくれている父親に伝えようとして、ふと思いとどまりました。実は、古希を迎える父親にとってスーパーでの買い物は適度な運動とストレス発散にもなっていたからです。他にも、商品を見て選びたい人や、複数店舗で買い物をしたい、など実店舗を利用する理由はさまざまです。
購入できる手法が複数あることは喜ばしく、恵まれた環境です。自分たちにあった方法を上手く活用していきたいですね。そんなワケで、今回はネットスーパーなどに焦点をあてて調査してみました。お役立てください。

    新着記事
    関連記事